京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up64
昨日:59
総数:712720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

見守っていただいています

画像1
画像2
画像3
 金閣小学校に通う子どもたちは、地域の方や保護者、警察官など多くの方に、朝の早くから天気に関わらず毎日、子どもが安全に登校できるよう見守っていただいています。感謝の気持ちをもって、「ありがとうございます」と言えるといいですね。

3年生「ポートボール」

 活動の続きの様子です。
画像1
画像2

3年生「ポートボール」

 体育では、ポートボールの学習に入りました。まずはチームやルールになれることをめあてにやっています。エンドボールと似ているようでちょっと違う新しい競技にどんどんチャレンジしています!!
画像1
画像2

本日の給食☆

 本日の献立は「にくみそいため・牛乳・ごはん・ミーフンスープ」です。
 「ミーフン」とは米粉で作られた麺のことで、お米を作っている地域でよく食べられているようです。つるっとしたのど越しで美味しかったです☆
画像1
画像2

2年 まとめテスト(かさ)

 算数科「かさ」の単元まとめテストをしました。
 授業で学んだことを振り返りながら、「L(リットル)」や「dL(デシリットル)」のたし算などに挑戦していました。
画像1
画像2

ひらがなテスト☆

 1年生は、ひらがなのテストに取り組んでいました。
 集中して、とっても丁寧に書けていました。早く終わった人は見直しをしたり、絵に色を付けたりとテストを大切にしていました!
画像1
画像2

6年 ジョイントプログラム(算数)

 ジョイントプログラム(算数)を行いました。
夏休みに学びをふり返り、しっかりと問題に向き合い、力試しをしていました。
画像1
画像2
画像3

休み時間

画像1
画像2
画像3
 小学校の楽しい時間と言えば休み時間です。金閣小学校の子どもたちは外遊びが大好きです。こんなに暑くても、外で遊ぶ子どもは多いです。そしてとっても楽しそう。熱中症にならないようには気を付けなければいけませんが、子どもたちが休み時間に遊ぶ姿はいいですね。

本日の給食☆

 本日の献立は「ごまずに・牛乳・むぎごはん・こうやどうふと野菜のたきあわせ」です。
 「ごまずに」もさっぱりとしていて、「こうやどうふと野菜のたきあわせ」とともに、あっという間におかわりの列ができていました。
画像1
画像2
画像3

5年 ジョイントプログラム(算数)

5年生はジョイントプログラム(算数)を行いました。
時間ギリギリまで問題に向き合ったり、見直しをしたりと粘り強く取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

学校のきまり

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp