京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up39
昨日:68
総数:412744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】外国語

画像1
画像2
新しく梅小路小学校に来られたALTに自己紹介をしてもらいました。ALTの出身地や好きな食べ物、スポーツなどクイズ形式で答えました。先生のことを沢山知ることができた時間になりました。これからも気になることはどんどん英語で聞いていきましょうね。

【5年生】国語科「たずねびと」

画像1
画像2
「たずねびと」を読んで変化した自分の思いや考えをまとめました。その後、まとめたものを友達と交流しました。同じ物語を読んでも、感じ方や考え方に相違点があることが面白かったですね。また共通点も見つかりました。

【2年生】英語活動「サラダで元気」

画像1
画像2
画像3
 英語活動「サラダで元気」の学習をしました。野菜や数の言い方に慣れた後は、マイサラダを作りました。自分のためや、おうちの人のために考えて作ったマイサラダです。友だちと英語でやりとりをしながら、野菜を集めて、最後は完成したマイサラダを友だちに紹介しました。友だちのサラダの紹介を聞いたら、「Good job!」「Nice!」「Looks yummy!」など、感想を伝えていました。とても楽しい学習でした。

今日は金曜日

画像1
今日は金曜日
うめっこブックスの皆さんによる絵本の読み聞かせの日です
今日は、うぐいす・1−2・3年・5年の子どもたちが絵本の世界を楽しみました
うめっこブックスの皆さんありがとうございました!

【6年生】総合的な学習の時間「梅小路30thアニバーサリープロジェクト」

画像1
 30周年記念式典に向けて、紙芝居のセリフの読み合わせをしました。紙芝居師さんにアドバイスをいただきながら、誰がどこを読むのかを決めたり、どんな感じで読めばよいかなどを話し合ったりしました。当日まであと半月。みんなに気持ちが伝わるように読む練習を頑張っていきます。

【6年生】道徳「人間をつくる道ー剣道ー」

画像1画像2
 道徳では、「人間をつくる道ー剣道ー」の学習をしました。
 剣道の練習で礼の仕方について厳しく指導され、「何でこんなに礼にこだわるのか」と不満に思う主人公の気持ちを考えたり、実際に剣道の礼の仕方を動画を基にやってみたり、剣道を習っていた教頭先生に話をしてもらったりしながら「礼儀」について考えました。剣道だけではなく、「礼儀」は私たちの生活に必要なこと、相手を敬う大切さなどについて話し合うことができました。

今日は水曜日

画像1
今日は水曜日
うめっこブックスさんによる絵本の読み聞かせの日です
今日は4年生が絵本の世界を楽しみました

うめっこブックスの皆さんありがとうございました!

【3年生】社会科 工場見学

画像1
画像2
画像3
 「工場でつくられるもの」の学習で、丸漬工場を見学させていただきました。
 工場でどのように漬物がつくられているのか見学し、安全にたくさんの製品をつくるための工夫を学びました。また、全国から野菜を仕入れていることや、機械で袋詰めをすることを知ることができました。
 工場の中を見て、においを感じ、お話を聞き、野菜を触り、漬物の味を知り、五感すべてで学びを深めることができました。

うぐいす学級 図画工作「いっぱいつかってなにしよう」

画像1画像2画像3
 箱やトイレットペーパーの芯などを使って、好きなものを作りました。1年生は、「何をつくる?」「どれを使う?」などと、話をしながら担任と一緒に作り進めていきました。
 3年生は、材料を見るなり、作りたいもののイメージが湧いてきて、自分でどんどん作っていました。
 完成した作品を飾ると、教室が明るくなりました。

うぐいす学級 「一緒にやってみよう」

画像1画像2
 色水をつかって、いろいろな色を作る活動をしました。前回は、一人でしましたが、今回は、2人一緒にやってみました。同じ色を使いたいときは、「かして。」「いいよ。」「ありがとう。」などと、やりとりしました。一人でしているときは、自分が使いたい色を好きなタイミングで使えましたが、他の人と一緒にするときには、お互いに譲り合ったり、順番を待ったりしないといけませんでした。一人で全部色を使い切ってしまうと、相手が困るという体験もできました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp