【2年生】体育科「パスゲーム」
まだまだ残暑厳しい毎日ですが、2年生は体育科の学習でパスゲームを頑張っています。昨年度のパスゲームの学習を振り返りながら、「短いパスをつないで、ゴールを目指す」や「相手の取りやすいパスを出す」を目標に、どの子も積極的にプレーしています。
【2年生】 2025-09-16 17:23 up!
うぐいす学級 交流学習 総合「やさしさの町 梅小路」
総合では、「やさしさの町梅小路」について学習しています。後日、車いすの方にお話を聞く機会があるので、どんなことを聞きたいかを考えました。うぐいす学級の児童は、「エレベーターがなくて、階段しかなかったら、どうやってるのかなあ?」ということが気になったようです。
【うぐいす学級】 2025-09-12 18:02 up!
うぐいす学級 図画工作「カラフルいろみず パート2」
絵の具で色水を作って、色水遊びをしました。ペットボトルに入れた色水を、そおっと透明プラスチックのコップにいれました。こぼれないように、慎重に・・・。うまくコップに入れられました。
次は、色水を混ぜて新しい色をつくりました。たくさんの色水ができて、とってもきれいでした。
【うぐいす学級】 2025-09-12 18:02 up!
うぐいす学級 交流学習 図画工作「カラフルいろみず」
アサガオの花で色水を作りました。ビニール袋にアサガオと、少しの水を入れて、もみもみ・・・・。できた色水に和紙を浸して染めると・・・アサガオみたいになりました。
【うぐいす学級】 2025-09-12 18:02 up!
【5年生】総合的な学習「梅小路ファーム」
夏野菜を育てた畑をきれいにしました。感謝の気持ちをこめて、みんなで草抜きです。軍手をはめて、ショベルを使って…一生懸命に活動していました。
【5年生】 2025-09-12 18:01 up!
【4年生】体育科「マット運動」〜側方倒立回転とロンダート〜
4年生では、体育科「マット運動」を続けています。4年生になり、側方倒立回転の応用技のロンダートに挑戦する子どもが増えてきました!中学年でぜひマスターしてもらえたらと思います。
【4年生】 2025-09-12 18:01 up!
【4年生】音楽科「陽気な船長〜タンギング〜に気を付けて
4年生では、音楽科「陽気な船長」を始めています。この曲では、リコーダーの「タンギング」に気を付けて、「スタッカート」と「レガード」の吹き方の違いを意識しながら行っています。
おうちでも話題にしていただけたらと思います。
【4年生】 2025-09-12 18:01 up!
うぐいす学級 交流学習 学活「歯みがき指導」
3年生の歯みがき指導がありました。歯ブラシの持ち方や歯の磨き方を教えてもらいました。今日、学んだことを思い出しながら、これからも、丁寧に歯みがきをして虫歯を予防をしていきたいです。
【うぐいす学級】 2025-09-12 18:00 up!
【2年生】生活科「あそんで作ってくふうして」
生活科で「あそんで、作って、くふうして」の学習に取り組んでいます。材料集めに協力していただき、ありがとうございました。
ペットボトルやキャップを転がしてボーリングのようにしたり、紙コップやボールで玉入れを作ったりと、工夫しながら、遊びを考えることができました!
来週からは動くおもちゃ作りに挑戦する予定です。引き続き、おもちゃ作りに使えそうな材料を持たせていただければ、幸いです。よろしくお願いいたします。
【2年生】 2025-09-12 18:00 up!
今日は金曜日
今日は金曜日
うめっこブックスの皆さんによる絵本の読み聞かせの日です
今日は、うぐいす学級、1年1組、3年、5年が絵本の世界を楽しみました
※今回は5年生の画像がありません。ご了承ください
【学校の様子】 2025-09-12 08:55 up!