京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/26
本日:count up1
昨日:57
総数:420076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子〜『ワクワク』があふれるチーム乾隆〜」 令和8年度入学児童の就学時検診は、R7.11/14(金)午後に実施いたします。

低学年 放課後まなび教室2(11月26日)

 今日から宿題が早く終わった希望者は、クリスマス工作をスタッフと作りました。今年はハンカチくまさんです。輪ゴムの扱いが難しかったですが、スタッフに手伝ってもらって、かわいいくまさんができました!
画像1
画像2
画像3

低学年 放課後まなび教室1(11月26日)

 水曜日は、低学年の放課後まなび教室の日です。今日は人数が少なめだったので、1年生は計算カードを聞いてもらったり、漢字を見てもらったりして、スタッフとたくさん関わりました。
画像1
画像2

2年 パスゲーム (11月26日)

 2年生の今日の5時間目には、1年生と合同で「パスゲーム」をしました。2年生が1年生にアドバイスをしたり、試合進行をしたり、チームを引っ張っていこうとする姿が見られました。また、1年生にとっても、技の広がりが見られるようになってきました。
 1、2年で、お互いに良い声かけを増やしていきながら、高め合っていければと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 パスゲーム (11月26日)

 今日の1年生の5時間目の体育科では、2年生と一緒にパスゲームをしました。1、2年生が合同でやることで、たくさんのチームを作ることもでき、また2年生にアドバイスをもらうことで、パスの出し方にも工夫が見られました!
画像1
画像2
画像3

乾隆学校もりあげ隊 (11月26日)

 今日は朝から乾隆学校もりあげ隊の白6班が、登校してくる子にあいさつをしていました。気持ちのよいあいさつで一日のスタートをきれるといいですね!
画像1
画像2
画像3

3年生 ちょこっとタイム(昼学時間)(11月21日)

 今日の3年生のちょこっとタイム(昼学時間)の様子です。
 みんな黙々と真剣に課題に取り組んでいました。
画像1

コスモス学級「季節の飾りを作ろう」(11/19)

画像1
画像2
画像3
 図工の時間に画用紙やアルミホイル、色紙、マスキングテープ、タフロープなどを使いながら季節の飾り(クリスマスツリー)を作りました。画用紙で決められた長さを定規ではかり、三角形を作りました。分度器を使って三角形の角度を調べ、三角形の内角の和が180°だということも知ることができました。その後に、アルミホイルを三角形にはりつけて、ツリーの装飾を行いました。素敵な飾りができあがり喜んでいました!この学習は、来週も引き続き行います。どんな学習内容になるのか、子どもと考えながら行う予定です。今後の学習も楽しみです!

コスモス学級「たてわりそうじ」(11/19)

 たてわりグループの友だちと一緒に、たてわり掃除を行いました。今日は、水飲み場をピカピカに掃除しました。きれいになった水飲み場を見て嬉しそうでした!
画像1
画像2

コスモス学級「学習発表会に向けて」(11/19)

画像1
画像2
画像3
 11月28日(金)の学習発表会に向けて、学年の友だちと一緒に練習をがんばっています。今日は、体育館でセリフの確認をした後に、通して練習を行いました。学習発表会では、3曲発表します。練習後、練習動画を観ながら次の練習目標を立てました。本番でも、学年の友だちと一緒に力を合わせて発表できたら良いなと思います。

乾隆学校盛り上げ隊

 今日は、赤も白も「廊下を走らないように呼びかける」という盛り上げ隊の活動をしました。6年生を中心に、活動の振り返りもしっかりできました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

乾隆の約束

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp