京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up44
昨日:84
総数:375771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」 令和8年度入学児童の就学時健診は、R7.11/18(火)午後に実施いたします

10/8(水) 3年生

画像1画像2
 英語活動では、アルファベットについて楽しみながら学習しました。
 道徳では、ついついやりすぎてしまうことなどがある際に「自分でよく考えて行動すること」について考えました。

10/8(水) 2年生

画像1画像2
 算数科では、問題文を読んで、どんなかけ算の式になるかを考えました。
 また図書館では、司書の先生からの読聞かせを楽しみました。

10/8(水) 1年生

画像1画像2
 体育科では表現運動「ダンス」に取り組んでいます。運動会でも発表するので、お楽しみに♪

10/8(水) 3組

画像1
 今日もたくさんの活動を行いました。どんな活動にも興味津々に取り組める姿勢がとっても素敵です。

10/7(火) 6年生

画像1画像2
 修学旅行にむけて、グループ活動を行いました。今日は活動計画を相談しました。わくわくが膨らみます。
 台風22号の影響が気にかかるところですが、今のところ岐阜・名古屋方面への影響は大きくなさそうです。関係各所と連絡を取りながら状況を把握し、安全を第一に進めてまいります。

10/7(火) 5年生

画像1画像2
 外国語では、場所をたずねたり案内したりする表現を学習しました。特に案内の仕方に有効な言葉をたくさん話しました。
 算数科では「数直線を使わずに公倍数を見つける」というめあてで考えました。いくつかの方法が出され、試してみました。

10/7(火) 4年生

画像1画像2
 算数科の文章題では、これまでの既習事項を思い出し、図や式に表して、友だちと考えを交流しながら答えに迫りました。
 音楽科では2つの曲を聴き、旋律の重なりに注目しました。2曲の旋律の違いに耳を傾け、感想を出し合いました。

10/7(火) 3年生

画像1画像2
 端末では、デジタルドリルのミライシードで算数科や理科の学習を振り返ったりまとめたりしました。
 図画工作科ではお話の絵に取り組んでいます。葉っぱの色合いなどにこだわり、自分のイメージを表現しました。

10/7(火) 2年生

画像1画像2
 体育科は運動会にかかわる学習です。教室でダンスをしたり、体育館でバラエティ走に挑戦したり。身体をいろいろに動かしています。

10/7(火) 1年生

画像1画像2
 国語科で、漢数字の学習をしました。一、二、三、…と数字を漢字で表していきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

非常時の措置について

その他お知らせ

学校沿革史

学校評価

紫野小学校の約束

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp