京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/25
本日:count up8
昨日:159
総数:1032224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月26日(水)就学時検診

3年生 理科

画像1
画像2
画像3
豆電球と電池で明かりがつくかを学習します。

今日はその前段階として、導線のビニル部分をはがす作業に挑戦していました。

なかなか苦労しながらも、集中して取り組む姿が見られました。

2年生 音楽

画像1
画像2
画像3
リズムの組み合わせを試しながら、反復を生かして自分のリズムをつくる学習です。

2年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
紙をくしゃくしゃにしたりぎゅっとしたりして、その感触や面白さを味わいながら、イメージをふくらませて作品づくりを楽しんでいました。

5年生 理科

画像1
画像2
画像3
「水の量が増えると、流れる水の働きはどのように変わるか」をテーマに実験をしています。

予想を立てている場面でした。

1年生 算数

画像1
画像2
画像3
たし算をして、いくつになるか考える学習です。

玉入れを2回行い、入った玉の数を足していく活動をしていました。

音楽発表会1

画像1
画像2
画像3
はじめの言葉と全校合唱「パプリカ」

みんなの心が一つになる瞬間でした。はじめの言葉も堂々と発表できました。

音楽発表会2

画像1
画像2
ひまわり学級「音を合わせて みんなで ギュッ!」

大きな声での歌や鍵盤ハーモニカの演奏を頑張りました。

会場からもリズムに合わせて手拍子が起こり、温かい雰囲気に包まれました。

音楽発表会3

画像1
画像2
画像3
4年生「世界を旅する音楽室」

演奏と合唱では、本格的な合奏に挑戦。

歌声からは4年生のパワフルさが伝わり、とても良い仕上がりでした。

音楽発表会4

画像1
画像2
画像3
1年生「音楽でニコニコ大さくせん!」初めての音楽発表会で少し緊張した様子もありましたが、元気いっぱいに歌いました。

鍵盤ハーモニカも上手になりました。

音楽発表会5

画像1
画像2
画像3
3年生「心が重なる ハーモニー」

初めてのリコーダー演奏。2クラスですが、パワフルな歌声で会場を魅了しました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 5時間授業 完全下校
12/1 にこにこ週間 B校時
12/2 フッ化物洗口(1組・ひまわり)にこにこ週間 B校時
12/3 フッ化物洗口(2組) にこにこ週間 B校時 食の指導(1年)
12/4 フッ化物洗口(3組) クラブ活動 (3年クラブ見学) 完全下校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp