11/21(金) 6年生
体育科では、なわとびと4分間走に取り組みました。6年生のなわとびはパワーとスピードを感じます。身体も温まりました。
また、国語科の単元テストに臨みました。はやくできて見直しをしたら、それぞれの課題に取り組みます。
6年生ともなると、各々でやるべきことを把握し、静かにスムーズに取り組むことができていて頼もしい限りです。
【学校の様子】 2025-11-21 09:56 up!
11/21(金) 5年生
算数科では、平行四辺形について学習しました。平行四辺形の特徴を確認し、その底辺と高さの関係等を考え、面積の求め方(考え方)につなげています。
社会科「これからの工業生産とわたしたち」では、すぐれた技術を生かした工業生産の手法や歴史、特徴について調べ学習を進めました。
【学校の様子】 2025-11-21 09:54 up!
11/21(金) 4年生
理科では「空気は温度によって体積が変わるのだろうか」という学習問題について実験し、結果から分かったことを考察しました。
国語科「友情のかべ新聞」の学習では、「『ぼく』は何を手がかりに推理したのか」について、考えをまとめ、交流しました。
【学校の様子】 2025-11-21 09:50 up!
11/21(金) 3年生
算数科ではかけ算の筆算の学習をしています。考え方を交流したり、説明することで理解を深めたりしています。また、プリントやミライシードを使って、学びのまとめにも取り組んでいます。
【学校の様子】 2025-11-21 09:46 up!
11/21(金) 1・2年生
1・2年生は、来週一緒に校外学習に出かけます。今日はグループでの顔合せをしました。とてもなかよく、また2年生は優しく接する様子に頼もしさを感じます。1年生も、頼りがいのある先輩の姿に笑顔が見られました。来週のお出かけが楽しみです♪ご家庭でも準備等お世話になりますが、よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2025-11-21 09:44 up!
11/21(金) 3組
それぞれの活動をしながら、コミュニケーションを深めています。カードゲームなどでつながることは、発話のよい機会にもなります。
【学校の様子】 2025-11-21 09:42 up!
11/20(木) 学校のようす
今日は結構冷えますね。。。どうぞ暖かくしてお過ごしください。
通常の学習活動や給食、そうじ、休み時間、ドッジビー大会などなど…。いろんな場面で、うまくいくこともいかないことも、子どもたちは今日も向き合っています。それぞれに取り組み方や距離感などは異なりますが、自分なりに自分のスタイルで乗り越えていこうとする子どもたちを、引き続き見守り支えていきたいと思います。ご家庭のご理解とご支援も、いつもありがとうございます。
【学校の様子】 2025-11-20 17:12 up!
11/19(水) 学校のようす
おはようございます。寒いなぁ…という会話が多くなりましたが、思いのほか、体を動かすとそれほどでもないのが救いです。今日もみんなでいい日にしていきたいと思います。
【学校の様子】 2025-11-19 08:36 up!
11/18(火) 学校のようす
今日、在校生は午前中授業で、午後からは来年度新1年生になるお友だちの就学時健診があります。5年生が、校内のあちらこちらを楽しい掲示で飾ったり、準備を手伝ってくれたりしました。ありがとう!
午後から来校いただく皆様、どうぞ温かくしてお越しください。
【学校の様子】 2025-11-18 10:43 up!
11/18(火) 学校のようす
今朝はずいぶんと冷え込みました。冬の訪れが近い感じですね。子どもたちは教室でも外でも、元気に活動しています。
全国的にインフルエンザが流行り、近隣の学校で学級閉鎖という話も出てきています。本校はまだ多くありませんが、それでも今しんどい思いをしているお友だちもいます。くれぐれもお大事になさってください。
手洗いうがい・規則正しい生活・栄養と睡眠をしっかりとるなど、体調管理には十分ご注意ください。
【学校の様子】 2025-11-18 10:40 up!