京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up62
昨日:72
総数:664199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学生就学時健康診断は令和7年12月2日に実施します。

6年 今日からスタート!!

画像1
9月26日(金)、今日から体育フル洛央の団体演技の練習が始まりました。学年目標の「スゴ6」に合わせて、みんなで動きを合わせて「すごいね!6年生!!」と思ってもらえる演技を目指します。今日はフラッグの基本の動きを練習しました。カウントを取りながら練習し、最後には曲に合わせることもできました。

10月児童集会

画像1画像2
 10月6日月曜日の1時間目に児童集会を行いました。まず飼育委員会よりうさぎのホイップへの関わり方について、全校のみなさんにいくつかのお願いがありました。うさぎは声を出せませんが、関わるときは優しく触れ合ってほしいというものでした。その後、運営委員会より、体育フル洛央で大切にしたいスローガンの発表がありました。それぞれの学年で準備を進めています。スローガンにもある通り、自分の力を精一杯発揮して競技や演技をやりきってほしいと思います。

3年 初めてのコンパス

画像1画像2
算数では「円と球」の学習が始まり、初めてコンパスを使いました。
コンパスの使い方を学び、円を書く練習をしました。

「上手にかけた!」「こうやって書いたら、上手くいったよ。」と友だちと楽しく学習する姿が見られました。

5年 毛筆書写

画像1画像2
書写の時間に「成長」の2文字を毛筆で書きました。
「成」も「長」も一画目と二画目が重なりがあります。
重なり方やバランスを意識して書くことができました。

5年 「こげよマイケル」

 音楽の学習では「こげよマイケル」の題材を通して、いくつかの音が重なると、どのような響きになるのか学習を進めています。
 いくつかのグループに分かれて声を重ね合い、響きを楽しむことができました。
 
画像1

1年 いきものとなかよし

画像1画像2画像3
生活科の「いきものとなかよし」の学習で、
学校にいるいきものさがしをしました。

運動場には、アリやバッタ、青虫など
いろいろな虫がいました。

子どもたちは見つけたいきものとなかよくなるために、
やさしく触ったり声をかけたりしていました。

1年 かくれんぼ名人はだれ?

国語科の「うみのかくれんぼ」の関連図書を読んで、
「かくれんぼ名人」を探しています。

生き物によって体のつくりが違い、
それに合わせていろいろな隠れ方をしていることを知り、
子どもたちは大興奮!!

これからもたくさん本を読んで、
いろいろな「不思議」を見つけて
知識をつけていってほしいです。
画像1画像2画像3

1年 おそうじ名人

1年生になり、早いもので半年が過ぎました。

学校生活にも慣れ、そうじも頑張っています!
画像1画像2画像3

3年 エンドボール

画像1画像2画像3
「エンドボール」を楽しんで学習しています。試合をこなすごとにパスを上手く回して、シュートにつなげている姿が増えてきました。チームで声をかけ合いながら頑張っている姿が素敵です。

1年 「うたおんぷ」でうたおう

火曜日の朝休みには、「うたおんぷ」です。

子どもたちは「うたおんぷ」に参加するために、
朝から張り切って登校してきます!!

毎週素敵な時間を提供してくださる
「うたおんぷ」の皆様、ありがとうございます!!
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標

学校評価

学校だより

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

学校のきまりについて

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp