京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/02
本日:count up62
昨日:152
総数:1025510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

5年生 音楽

画像1
画像2
画像3
鍵盤ハーモニカを使って、曲に合わせて和音を演奏する活動をしていました。

和音の響きを感じながら、少し難しさも感じつつ、意欲的に取り組んでいます。

6年生 家庭科

画像1
画像2
エプロンづくりに取り組んでいます。

アイロンがけや手縫いなどの作業を、手順を確認しながら自分のペースで進めています。集中して作業に向かっています!

1年生 国語

画像1
画像2
画像3
「いろいろな数え方」や「一から十までの漢字」を読む・書く学習をしています。

身近なものを数えながら、楽しく漢字に親しんでいます。



2年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
「お話の絵」の学習では、自分のイメージをのびのびと絵に表現していました。

色使いや構図に工夫を凝らし、楽しみながら取り組む姿が見られました。

2年生 生活科

画像1
画像2
画像3
自分たちで作った作品を持ち寄り、交流会を開きました。

友だちの作品を見て感想を伝え合うなど、温かい雰囲気の中で活動が進められていました。

3年生 算数

画像1
画像2
画像3
「ものの重さ」について学習しました。

1円玉(1g)を使って重さを測る方法を考え、重さの単位「g」で測定する活動に取り組みました。

これまでの学習を生かしながら、意欲的に取り組んでいました。

3年生 国語

画像1
画像2
画像3
お世話になった人へ手紙を書く学習をしました。

自分で相手を選び、感謝の気持ちを込めて、丁寧に清書する姿が印象的でした。

ひまわり学級 交流会

画像1
画像2
画像3
呉竹支援学校の1年生との交流会を行いました。

自己紹介や体操、ボーリング大会などを通して、笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごしました。

互いに関わりながら、のびのびと活動していました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
伏見板橋小学校の歴史を調べている子どもたち。

今日は「いたはしくら」についてわかったことをグループごとに発表していました。

聞いている子の姿勢もとても立派でした。

5年生 算数

画像1
画像2
画像3
もうすぐ分数のテストです。それに向けて、デジタルドリル「ミライシード」で各自復習に取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 音楽発表会(校内児童)
11/25 フッ化物洗口(1組・ひまわり)
11/26 フッ化物洗口(2組) 就学時検診 4時間授業 5年生以外完全下校
11/27 校内研究会5年 B5校時 完全下校

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp