京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up70
昨日:58
総数:1023994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

運動会に向けて!

画像1
画像2
画像3
10月の運動会に向けて、今週から練習が始まりました。

4年生は、毎年恒例の『ソーラン節』に挑戦しています。

舞台の上では、担任の先生たちも本気で踊っていて、その姿を見ながら子どもたちも一生懸命に練習しています!

運動会に向けて!

画像1
画像2
画像3
2年生は、各クラスで動画を観ながら楽しく踊っています。笑顔いっぱいで、とても楽しそうです!

『本に親しむ』読み聞かせイベント

画像1
画像2
今年も学校運営協議会の皆さまによる読み聞かせイベントが行われました。

低学年の子どもたちは、絵本の世界に引き込まれ、真剣に耳を傾けていました。

2年生 生活科

画像1
画像2
画像3
「動かすおもちゃ」づくりに挑戦中です。

どうすればもっと面白くなるか、試行錯誤を繰り返しながら工夫を重ねています。創造力が光っています!

5年生 国語

画像1
画像2
「漢字の広場」の学習では、イラストに描かれた漢字を使って文章をつなげる活動をしていました。

友だちとアイデアを出し合いながら、楽しそうに取り組んでいました。

5年生 音楽

画像1
画像2
「威風堂々」のリコーダー演奏に取り組んでいます。堂々としたメロディを響かせようと、真剣な表情で練習していました。

避難訓練を実施しました

画像1
画像2
画像3
本日は、不審者が校内に侵入したことを想定した避難訓練を行いました。

緊急放送が入った際の行動について確認し、「普段から人の話をしっかり聞くこと」「訓練を通して日頃から備えること」の大切さについて話し合いました。

4年生 道徳

画像1
画像2
画像3
自分たちのクラスの良いところについて話し合いました。

普段は気づかないような一面を改めて知ることができ、クラスへの愛着が深まる良い機会となったようです。

1年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
「お話の絵」に取り組んでいました。

昨日はタブレットを使って、今日はクレパスを使って、のびのびと表現活動を楽しんでいます。

子どもたちは物語の世界を自由に描きながら、創造力を広げています。

ひまわり学級 避難訓練

画像1
画像2
画像3
避難訓練に向けて、事前に学習を行いました。

「いざという時にどう行動すればよいか」をみんなで真剣に考え、落ち着いて訓練に取り組むことを約束していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 フッ化物洗口(2組) 音楽発表会会場準備
11/20 フッ化物洗口(3組) 音楽発表会(保護者参観)
11/21 音楽発表会(校内児童)
11/25 フッ化物洗口(1組・ひまわり)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp