![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:25 総数:412150 |
うぐいす学級 3年 理科 交流学習「梅小路公園に生き物を見つけに行こう」![]() ![]() うぐいす学級の3年生は、アリが地面にたくさんいるの見つけて「かいぎをしている。」と予想していました。どんな、会議をしているのか、アリに聞いてみたいです。 体育科「すもうあそび・おにあそび」
「すもうあそび・おにあそび」の学習に取り組んでいます。
「すもうあそび」では手押しずもうを行いました。 押してみたり、引いてみたりと、考えながら楽しんでいます! 「おにあそび」は2人1組で手をつないで、二人おにを行いました。 2人で息を合わせて、頑張りました! ![]() ![]() ![]() うぐいす学級 生活単元「お誕生日おめでとう!」![]() ![]() ![]() 「おめでとう!」 「ありがとう!」 もらったカードを、じっくりと見て嬉しそうにしていた3年生でした。 うぐいす学級 生活単元「お楽しみ 新聞プール」![]() ![]() ![]() 新聞プールができると、みんな大興奮でした。新聞の中を泳いだり、埋もれたり、新聞をまき散らしてかぶったりして、楽しみました。片付けるのが大変でしたが、協力してできました。 【6年生】総合 梅小路30thアニバーサリープロジェクト 2![]() ![]() ![]() 紙芝居のそれぞれの場面の絵をよりよいものにしていくために、グループで相談し役割分担をしながら制作に励みました。 【6年生】総合 梅小路30thアニバーサリープロジェクト 1![]() ![]() ![]() 紙芝居のそれぞれの場面の絵をよりよいものにしていくために、グループで相談し役割分担をしながら制作に励みました。 【6年生】小中交流会に向けて![]() 【1年生】図画工作科「せんのぼうけん」![]() ![]() ![]() くねくねやガタガタ、でこぼこなどいろいろな形の線を伸ばして、その線の上でどんな冒険をしたいか考えて描きました。 【1年生】 行事「身体計測」
2学期の身体計測がありました。
計測の前に保健室の先生から「みんなの命を守るためにできること」についてのお話がありました。 緊急の時は、先生を呼びに行くことや教室で静かに待つことを教えてもらいました。 ![]() ![]() 【1年生】体育科「マットあそび」
「マットあそび」の学習に取り組んでいます。
ゆりかごや逆立ち、前回りなどの技にチャレンジします。準備や片付け、体慣らしの運動も自分たちでしています。たくさんの技ができるよう頑張ります! ![]() ![]() ![]() |
|