京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up71
昨日:65
総数:340291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高温の日が続いています。水分補給をこまめにし、熱中症対策を!!

【1年生】体育 とびあそび

3日(水)
体育の学習でとびあそびをしました。
グリコであそんだり、箱を跳び越えたりしてうさぎやカンガルーにも負けないくらい勢いよく跳んで楽しんでいました。
画像1

【5年】社会見学 自動車工場へ行きました

画像1画像2
 社会科の学習でダイハツ工業京都工場へ社会見学に行きました。
 工場では、自動車がどのようにしてつくられているのかを実際に見学しました。組み立ての様子を上から見たり、展示を見たりしながら、工業のしくみや工夫について学ぶことができました。
 子どもたちは、たくさんの自動車を正確に、そして効率よくつくるためのさまざまな工夫を見つけ、驚きや感心の声をあげていました。今回の見学を通して、教科書だけでは分からない「ものづくり」の現場を体感することができ、学びを深める貴重な機会となりました。

校長先生の車には、学びがいっぱい。

画像1画像2
5年生は「自動車をつくる工業」の学習の導入として、校長先生の車を観察しました。
児童たちは、実際の車を目の前にして、
「エンジンはどうやってボンネットの中に入れているのかな?」
「この大きな車は、どんな順番で組み立てているんだろう?」
など、たくさんの疑問や気づきを持つことができました。
実物に触れることで、教科書だけでは得られない興味や関心が広がったようです。
これからの学習では、児童が抱いた疑問を一つひとつ解決していけるよう、調べ学習や体験活動を通して理解を深めていきたいと思います。

【4年】 iPadを使い始めました!

画像1
28日(木)
新しいGIGA端末「iPad」の設定を終え、使い始めました。
「係活動でも使っていいですか??」と新しい機器に興味深々でした。
家でも学校でも大切にしてほしいと思います。

【4年】 体育科「リズムダンス」

画像1画像2
29日(金)
4年生では表現運動「リズムダンス」を始めました。
踊りの振付けを覚えるために、休み時間も一生懸命練習していました。
運動会で披露する予定ですので、応援をお願いします!

給食室 「9月1日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆麦ごはん
☆牛乳
☆鶏ちゃん
☆もやしの煮びたし

今日から9月がスタートしました。
9月最初の給食は、岐阜県の郷土料理「鶏ちゃん」でした。

鶏肉と野菜を炒め、みそベースの調味料で味付けをする、ごはんが進む一品です。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」

新学期スタート

画像1画像2
 新学期が始まりました。今週は、学年集会や自由研究の発表会などを行い、子どもたちは元気いっぱいに活動しています。5年生は早くも意欲的に取り組んでおり、素晴らしいスタートを切ることができました。
 この調子で、行事の多い2学期も、子どもたちと一緒に力を合わせて充実した毎日を過ごしていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp