京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up13
昨日:71
総数:419888
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子〜『ワクワク』があふれるチーム乾隆〜」 令和8年度入学児童の就学時検診は、R7.11/14(金)午後に実施いたします。

子どもクッキング(11月15日)

最後にふり返りをして解散しました。

お世話になったスタッフのみなさま、ご協力いただいた保護者のみなさま、本日は、子どもたちのために、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

子どもクッキング(11月15日)

後片付けもみんなで協力して行い、子どもクッキング教室の工程が終了しました。
画像1
画像2
画像3

子どもクッキング(11月15日)

「いただきます。」のあいさつをして、ハヤシライスをほおばりました。「おいしいね。」と笑顔があふれます。みんなのがんばりがグッと詰まったハヤシライスになりました。
画像1
画像2
画像3

子どもクッキング(11月15日)

盛り付けが終わったら、みんなでそろって「いただきます」をしました。
画像1
画像2
画像3

子どもクッキング(11月15日)

いよいよ完成です!お家から持ってきたお皿に「和風ハヤシライス」を取り分けていきます。
画像1
画像2
画像3

子どもクッキング(11月15日)

みんなで味見をして味を調えます。
味が決まったら一度火を止め、水溶き片栗粉を入れていきます。
もう一度火をつけ、かき混ぜながらとろみをつけて完成です。
画像1
画像2
画像3

子どもクッキング(11月15日)

レシピを見て、次は何をするか確認します。
グループのみんなで協力して、調理は進んでいきます。
画像1
画像2
画像3

子どもクッキング(11月15日)

トマトジュース、トマトペーストを入れて煮込んでいきます。
画像1
画像2
画像3

子どもクッキング(11月15日)

食材がすべて切れたら、鍋に入れて煮込んでいきます。
画像1
画像2
画像3

子どもクッキング(11月15日)

 グループで協力して調理を進めます。大人の人にも手伝ってもらいますが、自分でできることは自分で頑張ります!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

乾隆の約束

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp