京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up2
昨日:54
総数:715235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

全校練習

画像1
画像2
 運動会の全校練習がありました。全校練習が始まると、運動会もいよいよだな、と思います。子どもたちは開会式の進め方を知りました。応援団長の選手宣誓はむちゃくちゃかっこよかったです。来週も全校練習があります。
 体調を崩しやすい時期です。運動会に全力で臨むためにも、早寝早起き朝ごはんなどがんばりましょう。

3年生「1kgの重さって?」

 はかりをつかって、いろいろなものの重さをはかりました。はかりたいものがたくさんあり…次々にはかっていました。
画像1
画像2

3年生「1kgの重さって?」

 算数科では、「重さ」の学習を進めています。1kgの重さがどれくらいなのか、はかりを使って調べました。
画像1
画像2
画像3

研究授業

画像1
画像2
画像3
 3年生の国語「ちいちゃんのかげおくり」の研究授業がありました。たくさんの先生が見にくる中、子どもたちはめあてに向かって一生懸命ちいちゃんの気持ちを考えたり、付箋に書いたりしていました。勉強をがんばる3年生はかっこよかったです。

朝会

画像1
画像2
画像3
 10月の朝会を講堂で行いました。久々に全校で集まりました。やっぱいいものですね。その中で全校道徳をしました。めあては「負けて悔しい思いをしたとき、どうするのがいいだろう?」です。高校野球のラストミーティングの動画をみて考えました。
 あと10日で運動会です。みんなですてきな運動会にしたいですね。

運動会の係活動

画像1
画像2
画像3
 来週末に運動会です。準備が着々と進んでいます。運動会の係活動が行われました。応援団や準備体操、得点や開閉会式など、それぞれ役割に分かれて準備しました。いよいよですね。

陸上記録会・持久走記録会に向けて

画像1
画像2
画像3
 陸上記録会・持久走記録会が10月25日(土)に西京極のたけびしスタジアムで行われます。参加を希望した6年生の練習が第2グランドでありました。子どもたちは自分の記録を伸ばすために一生懸命練習をしていました。目標に向かってがんばる姿は素敵です。

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 5年生は運動会でアラカルトリレーをします。これはチームワークがないと絶対に勝つことができません。本番に向けてチーム力を高めています。見ていてハラハラドキドキ。とっても楽しみです。

玉入れ大会

画像1
画像2
画像3
 スポーツ委員会主催の玉入れ大会が中間休みに行われています。今日は中学年でした。玉入れは数えるときにとても盛り上がります。勝ったチームの歓声が運動場に響いていました。もうすぐ運動会です。

3年生「校外学習へ行ってきました!」

 最後はコカ・コーラ工場へ!お茶や水などいろいろな飲み物を作っていることにびっくり!たくさんの機械で大量に飲み物を作っている様子を見学することができました。(工場内は撮影ができなかったので、展示品の見学や体験コーナーでの様子をあげています)
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

学校のきまり

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp