京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/02
本日:count up59
昨日:152
総数:1025507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

3年生 算数

画像1
画像2
画像3
「1000gってどれくらい?」をテーマに、砂を集めてはかりで重さを調べる活動を行いました。

自分の予想と実際の重さを比べながら、1000gの量感をつかんでいました。

運動会に向けて!3年生

画像1
画像2
画像3
団体競技「ボール運び」の練習をしています。

障害物の内容が何度か変更され、より楽しいレースになるよう工夫を重ねてきましたが、ついにルールが決定しました!

運動会に向けて!4年生

画像1
画像2
画像3
グラウンドで100m走の練習に取り組む4年生。

スタートの合図とともに、全力で走る姿がとてもかっこよく、真剣な表情が印象的でした。

なかよしタイム

画像1
画像2
画像3
異学年の仲間と協力しながら、並び方やボール送りのコツについて意見を出し合い、どうすればうまくできるかを真剣に考える姿が印象的でした。

なかよしタイム

画像1
画像2
画像3
今日は「なかよしタイム」で、運動で行う縦割り種目の作戦会議を行いました。

前期学校評価

運動会に向けて!2年生

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて「みんなでええじゃないか」の集団演技に取り組んでいます。

音楽に合わせて元気いっぱいに踊る姿は、見ている人も笑顔になります。

なかよし集会をしました!

画像1
画像2
画像3
それぞれの学級から、学習を通して感じたことを作文で発表しました。どの子も、しっかりと話を聞く姿勢が印象的でした。

なかよし集会をしました!

画像1
画像2
画像3
今日は、ひまわり学級と2年生が「おとなりの国 かんこく・ちょうせん」について学んだことを発表しました。

写真や動画を交えて、学習の様子を紹介しました。

なかよし集会をしました!

画像1
画像2
画像3
それぞれの学級から、学習を通して感じたことを作文で発表しました。

どの子も、しっかりと話を聞く姿勢が印象的でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/12 フッ化物洗口(2組)わくわくWORKLAND(5年)
11/13 フッ化物洗口(3組) クラブ活動 完全下校
11/14 2次検尿
11/18 フッ化物洗口(1組・ひまわり)

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp