![]() |
最新更新日:2025/10/02 |
本日: 昨日:68 総数:664005 |
5年 方言と共通語
国語科の学習で、方言と共通語について学習をしました。
京都府の方言や教科書の物語文に載っている方言、共通語と方言それぞれのよさについて学習をしました。 ![]() 5年 わくわくWORKLAND
総合の時間では、「働くこと」について学習を進めています。
今回の学習では「ケーキをつくって売る仕事」を体験し、働くことや仕事のイメージをもったり、関心を高めたりする活動をしました。 体験を通して、協力や分担することの大切さ、利益を出すためにどのような工夫をしているのかなど新しい問いを生み出し、学習計画を立てることができました。 ![]() 5年 友禅染の体験(2)![]() 子どもたちの下絵には、京都の神社やお寺、和柄の模様などが描かれていました。自分の思いがこもった下絵を見ながら、一筆一筆集中して、線を描き写すことができました。 5年 面積の学習
算数の学習では、面積の学習を進めています。
例題の図形を分けたり、くっつけたりしながら、どのような式になるのか考えました。 友だちと交流しながら考えを深めることで、自分の考えを見直したり確かなものにしたりすることができました。 ![]() ![]() 5年 友禅染の体験(1)
9月26日(金)に京友禅の体験をしました。京友禅で実際に使われている青花の染料を使って体験をさせていただきました。
![]() ![]() 外国語活動(すばる学級)
この日の外国語活動では、自分の好きなことを英語で発表しました。
アルファベットを見ながら I like library. I like books. などの 英文を書いたカードも作りました。 英語で発表することにどんどん自信をもって挑戦できるようになってきています。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練(防犯)![]() ![]() ![]() 韓国からの視察訪問![]() ![]() ことばあそびをしよう![]() 1年生頑張っています!![]() ![]() ![]() 1学期は字を書くこと、読むことに慣れるようじっくり学んできました。 国語科「うみのかくれんぼ」では、その成果がどんどん出てきています。 何が大切か教科書の言葉を見つけ、教科書に印をつけたり、見つけた言葉をプリントに書き込んだりすることができるようになりました。また、見つけた隠れ方をヒントに生き物になりきり、楽しんで学習を進めています。 |
|