京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up7
昨日:339
総数:668127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学生就学時健康診断は令和7年12月2日に実施します。

1年 すばる学級の先生と!(1組)

画像1画像2
スキルアップタイムに、すばる学級の先生が
ダンスを教えに来てくれました。

みんなノリノリで踊りました。

ぜひお家でも一緒に踊ってみてください。

1年 すばる学級の先生と!(2組)

画像1画像2
今日は2組が、すばる学級の先生と
ダンスをしました。

とても楽しい時間でした!!

1年 ひきざん

算数では、繰り下がりのあるひきざんの学習を始めました。

今日は、13−9の計算の仕方を
数図ブロックを使って、考えました。

画像1

1年 出張おはなしバスケット

10日のスキルタイムに、おはなしバスケットの皆さんが
教室まで来て、読み聞かせをしてくださいました。

今回のお話は「たべられたやまんば」です。
「3まいのおふだ」としても有名なお話で、
子どもたちも大喜び!!
楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

1年 あそびたいかい3

20分ごとに1組〜3組の教室を回って、
たくさん遊びました。

景品ももらって、みんなご機嫌です!!

来年は、自分たちが次の一年生を招待してお店を開きたい!!
と、やる気満々でした。
画像1
画像2
画像3

1年 あそびたいかい2

工夫されたおもちゃがたくさんあって、
どれも面白そうで、子どもたちは
どこに並ぼうか迷っていました!
画像1
画像2
画像3

1年 あそびたいかい1

画像1
今日は、2年生が生活科で作った
動くおもちゃであそぶ
「あそびたいかい」を開催してくれました。

どんなおもちゃがあるのか
子どもたちはワクワクドキドキ
2年生の教室に向かいました!!

1年 とびあそび

画像1画像2画像3
体育で、とびあそびをしました。

ミニハードルやケンステップなどを使って、
いろいろな跳び方にチャレンジしました。

6年 京都駅インタビュー

画像1画像2
外国語科の学習で、京都駅インタビューに行きました。外国人観光客の方へ英語でインタビューをして、海外から見た京都の魅力を探りました。何度もインタビューをする中で、自信をつけていき、積極的に声をかけたり、楽しみながら会話をしたりすることができました。活動中はRAKURAKUKIDSのボランティアの方にも、安全面や英語のサポートをしていただきました。ありがとうございました!

三角形と四角形

 算数科「三角形と四角形」の学習で、三角形から一本直線を引くと、できる形について考えました。子どもたちは、できた形を話し合いそれぞれの特性を見つけました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標

教員公募

学校評価

学校だより

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

学校のきまりについて

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp