5年生 国語
説得力のある文章を書くために、相手に伝わる言葉の選び方や構成を工夫しています。
モデル文を手本にしながら、自分の考えをわかりやすく伝えようと頑張っています!
【児童の様子】 2025-09-09 09:54 up!
6年生 家庭科
基本の縫い方を練習しながら、エプロン作りに取り組んでいます。
自分の手で形を作り上げる楽しさを感じながら、丁寧に針を進めています。
【児童の様子】 2025-09-09 09:52 up!
令和8年度新入学児童保護者のみなさま
今年度の本校での就学時検診と体験入学の日程をお知らせします。
今のところ
就学時検診 11月26日(水)午後
体験入学 2026年 2月12日(木)午後 の予定です。
※
就学時検診のお知らせにつきましては、10月中旬ごろ、各家庭に案内が届きますので、そちらをご確認ください。
【新入学予定児童に関わるお知らせ】 2025-09-08 17:00 up!
1年生 ふわふわ言葉って
「ふわふわ言葉」について話し合い、言われて嬉しい言葉やそうでない言葉について考えました。
優しい言葉があふれる教室になるといいなぁと話し合っています。
【児童の様子】 2025-09-08 16:49 up!
4年生 体育
マット運動で、自分のめあてに合わせてロンダート、伸膝前転、開脚後転などの技に挑戦していました。
【児童の様子】 2025-09-08 16:46 up!
5年生 書写
「道」の字を、中と外の組み立て方や穂先の動きに気をつけて丁寧に書いていました。
【児童の様子】 2025-09-08 16:45 up!
6年生 社会
聖武天皇が世の中を治めようとした方法について、資料を使って調べ、意見を交流していました。
【児童の様子】 2025-09-08 16:44 up!
6年生 理科
炭酸水には何が溶けているか、水溶液の学習として調べる方法を確認しました。
【児童の様子】 2025-09-08 16:43 up!
2年生 算数
「こんにちは さようなら」の単元で、数図ブロックや図を使い、増加の場面を順に考えたり、増える数に着目してまとめたりしました。
【児童の様子】 2025-09-08 09:55 up!
6年生 算数
「場合を順序よく整理して」の学習では、起こり得る場合を順序立てて整理し、目的に合う場合を考える活動に取り組み、わかりやすく説明していました。
【児童の様子】 2025-09-08 09:47 up!