京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up47
昨日:81
総数:374611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

9/9(火) 3年生

画像1画像2画像3
 体育科では、走り幅跳びに取り組みました。うまく跳ぶコツを考えながら、何度か挑戦し、お互いに声をかけあっています。
 算数科では、わり算の答えの確かめ方をみんなで考えました。しっかり確かめることは、計算の仕組みの理解にもつながりますね。

9/9(火) 2年生

画像1画像2
 国語科では「どうぶつ園のじゅうい」の学習です。全文を通読して、学習計画を立てたり、気づいたことや見つけたことを交流したりしています。

9/9(火) 1年生

画像1
 図画工作科「おはなしだいすき!」では、お話の絵に取り組んでいます。イメージを膨らませ、おもいを表現していきます。
 国語科でもお話を楽しんでいますよ。また、個別の課題ができたら、デジタルドリルにも取り組んでいます。身につくのが速いです。

9/9(火) 3組

画像1画像2
 「イートイートヤミー」の学習です。生活単元で食に関する学習を進めるにあたり、食への興味関心を積み重ねています。食は、生きていく中で大事な要素のひとつ。みんなで楽しみながら活動しています。

9/8(月) 9月の朝会

画像1画像2
 今日は9月の朝会・児童朝会が行われました。
 集合時、5・6年生のあいさつがとても素敵でした。さすが!
 意見交流では、「夏休みにはやるべきことをがんばった」「健康に過ごすことを心がけた」ということを話してくれました。また、これからの学習や行事、習い事での試合などに向けての意欲を話してくれた人もいました。がんばれたことは自信に、そしてこれからのことはやりがいにして、引き続き活躍してほしいと思います。

 続く児童朝会では、本部委員会から「トイレのスリッパ」「あいさつ」について、またなかよしリーダー会から今度のなかよしDayについてお話がありました。今月も、明るく楽しい紫野小学校をめざして力を合わせていきましょう。

9/5(金) 学校のようす

画像1
画像2
画像3
 今日も蒸し暑い日となっています。
 国語科や算数科では、漢字や計算の学習に取り組んだり、テストに臨んだり。
 また理科では空気と水の実験器具が楽しそうです。音楽科では楽器の演奏や端末を用いての鑑賞などに取り組んでいます。
 様々な教科で、様々な形態で、学習を深めています。

 今日は台風の進路等が心配されましたが、今のところ大きな影響なく過ごすことができています。もうしばらく、引き続き気をつけて活動していきます。皆様もどうぞご注意ください。

9/4(木) 学校のようす〜授業参観〜

画像1
画像2
画像3
 今日は2学期最初の授業参観日でした。蒸し暑い中、多数ご来校いただきありがとうございました。心配されたお天気も大きく崩れることがなく、よかったです。
 多くの皆様に見守っていただき、子どもたちも充実した表情を見せてくれました。また6年生の保護者の皆様には、修学旅行説明会にもご参加いただき、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

 このあと、台風が京都に近づくとのことですが、やや南寄りということで京都に警報が出される可能性は下がっているようです。とはいえ、有事に備え、くれぐれもお気をつけてお過ごしください。また、明日朝の状況によっては十分注意して登校するよう、お家でもお子たちとお話しいただきますようお願いします。

9/3(水) 6年生

画像1画像2
 音楽科では、声が重なるひびきを感じ取って、ボイスアンサンブルを作っています。どんなリズムにしようかな…とグループごとに相談しました。
 社会科「武士の世の中へ」の学習では、資料を見ながら学習問題をたてました。修学旅行では関ヶ原にも見学に行きます。よい学習になりそうです。
 明日は参観の後に修学旅行説明会を行います。よろしくお願いします。

9/3(水) 5年生

画像1画像2
 総合的な学習の時間には、どんな仕事があるのか…と、様々な仕事について調べました。今の子どもたちが大人になるころには、仕事のあり方はどう変わっているのでしょうね。
 図画工作科ではお話の絵に取り組んでいます。場面から動きや表情をイメージして、構図などを考えました。

9/3(水) 4年生

画像1画像2
 総合的な学習の時間に、京都ライトハウスについて学習しました。調べてわかったことなどを、国語科の「新聞をつくろう」で学んだことを生かして新聞にまとめています。
 理科では、太陽の動きを思い出しながら、月の動きについて考えました。またお家でも、月の様子を一緒に観察してみてください。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

非常時の措置について

その他お知らせ

学校沿革史

学校評価

紫野小学校の約束

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp