京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/13
本日:count up1
昨日:73
総数:379502
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」 令和8年度入学児童の就学時健診は、R7.11/18(火)午後に実施いたします※姓の読みがなが「あ〜た行」の方は13:30〜14:00、「な〜わ行およびその他」の方は14:00〜14:30受付です。わからない方はお問い合わせください。

10/30(木) 運動会の前日準備(5・6年生)

画像1
画像2
 5・6年生が、前日準備と係活動を行ってくれました。
 準備をしながら、気持ちも高まっていく様子が感じられます。

 今のところ、明日は午前中曇りで、小雨がぱらつくかも…という予報がほとんどです。子どもたちの気持ちもしっかりと明日に向かっています。
 明日、午前7時に実施可否の判断をし、すぐーるとホームページでお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

10/30(木) 運動会の前日練習〜4・5・6年生〜

画像1
画像2
画像3
 上から、4・5・6年生の様子です。
 上級生たちは特に思い入れをもって取り組む姿が素敵でした。中でも6年生はこれまでの練習を通しても、一番思いのこもった演技でした。明日が楽しみです。

10/30(木) 運動会の前日練習〜1・2・3年生〜

画像1
画像2
画像3
 今日は運動会前日の最終練習。気持ちの入った、充実した時間となりました。
 (上から1・2・3年生の様子です)

10/30(木) 3組

画像1
 運動会前日ということで、入れ代わり立ち代わり学年に合流する一日となりました。
 そんな中、みんなが揃った貴重な時間で、ハロウィンの飾りやお面をつくって楽しみました。

10/29(水) なかよしDay〜なかよしそうじ〜

画像1
 なかよし集会のあとは、なかよし集会。動きもなめらかに、協力して…レッツ・クリーニング!

10/29(水) なかよしDay〜なかよし集会〜

画像1
画像2
画像3
 今日はなかよしDay。中間休みはなかよしグループで遊びを行いました。
 なかよし集会では、遊びのふり返りと、次回の遊び決めをしました。
 また、学校のきまりについて、いくつかの項目をグループで相談し、アンケートに答えました。その結果を本部委員会で検討し、教職員に提案していきます。
 みんなで自分たちの学校のことを考える取組、すてきです。

10/28(火) 運動会リハーサル

画像1
画像2
画像3
 今日は好天のもと、運動会のリハーサルを行いました。今年度のスローガンは「みんなで協力 笑顔で全力 運動会」です。
 児童の進行を中心に、開閉会式や全校ダンス、エール交換や応援合戦、種目準備の移動等を練習しました。はじめは緊張がありましたが徐々に声も出て、笑顔や活気があふれてきました。しっかりとリーダーシップを発揮してくれる高学年のみんながとても頼もしかったです。
 リハーサルはばっちりでしたが、金曜日のお天気が心配される状況です。天気予報とにらめっこしつつ、実施可否を判断していきます。

10/27(月) 6年生

画像1画像2
 国語科では、役割や目的を確かめ、話合い活動の学習に取り組みました。自分の考えをもつ、考えを広げる・深める・まとめる…。人と関わりながらお互いを高め合う、今後につながる学習活動です。

10/27(月) 5年生

画像1
 体育科では、運動会の練習に取り組みました。動きや流れを確認しながら、声をかけあって取り組んでいます。

10/27(月) 4年生

画像1画像2
 英語活動では、果物や野菜の言い方に慣れよう、というめあてで学習に取り組みました。様々な国の様子も知り、新たな発見がありました。
 理科では、夏と比べて生き物の様子がどう変化しているかを観察しました。発見したことは端末で記録し、みんなで交流します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

非常時の措置について

その他お知らせ

学校沿革史

学校評価

紫野小学校の約束

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp