京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up78
昨日:313
総数:667859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学生就学時健康診断は令和7年12月2日に実施します。

5年 身の回りの物の生産地は、どこかな?

社会科の学習では、工業生産を支える運輸と貿易について学習を進めています。
今回は身の回りの物の生産を調べることを通して、外国から輸入していることなどを学習しました。

同じ「のり」でも、ドイツ製や韓国製、タイ製などがあって面白い。
服は、東南アジアで生産しているものが多いな。

このような学習を通して、次回は輸入している物の特色を調べていきます。
画像1

体育フル洛央までもう少し

画像1画像2
6年生にとっては学校生活最後の体育フル洛央です。

演技や走りなど、6年生の後ろ姿がとてもかっこよくすがすがしいです。

当日は、最高学年として素晴らしい姿が見られるのを楽しみにしています。

1年 かたちづくり

画像1
算数では、いろいたを使ってかたちづくりをしています。

作った形をGIGA端末で写真に撮って、記録しました。

GIGA端末の使い方もどんどん上手になってきています!!

画像2

1年 体育フル洛央にむけて4

画像1
画像2
画像3
本番が近づいてきました。

今日は運動場で、玉入れの練習をしました。

入場から退場まで、かっこよく頑張ります!
ぜひ楽しみにしていてください!!

1年 しらせたいな、見せたいな(1組)

画像1
画像2
画像3
国語科の学習で、学校にいるうさぎのホイップについて
詳しく説明する文章を書きます。

今日は、GIGA端末で写真を撮って、特徴を書き込みました。

ホイップの可愛さが伝わる
素敵な文章が書けるように頑張ります!!

5年生 総合 わくわくWARKLAND3

わくわくWARKLANDその3
画像1
画像2
画像3

5年生 総合 わくわくWARKLAND2

わくわくWARKLANDその2
画像1
画像2
画像3

5年生 総合 わくわくWARKLAND

先日総合の学習で、わくわくWARKLANDに行きました。「働くとはどのようなことだろう」という大きな問いをもとに、夏休み明けから学習を進めてきました。生き方探究館では、実際に社会人として働く体験をすることで、自分の意見や気持ちはしっかりと伝えなければいけないということや何事にも挑戦すること、責任をもって物事に取り組むことの大切さを学ぶ姿が見られました。今回の経験を今後の生活にいかしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

にこにこ大会に行ってきました

画像1
 梅小路小学校で下京中学校校区の友達といろいろなゲームや遊びをしました。

 バスに乗って移動したり,他校の友達と楽しく遊ぶことができ,名前の通りにこにこで終わることができました。

わくわくワークランドに行ってきました

画像1
 わくわくワークランドで実際に働くことを意識して活動に取り組みました。

 友達と協力してポスターのデザインを考えたり,ドローンや月面探査機の展示を見ました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/30 体育フル洛央
10/31 体育フル洛央予備日

学校教育目標

教員公募

学校評価

学校だより

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

学校のきまりについて

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp