京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up33
昨日:29
総数:490862
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

5年 花背山の家 その7−3

アーチづくりの続きです。
目標も意識しながら、作っています。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 その7−2

アーチづくりの続きです。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 その7

アーチを作ろうが始まりました。
グループで力を合わせて崩れないようにアーチを作っています。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 その6

午後の活動、スコアオリエンテーリングが始まりました。
説明を聞いて、グループごとに相談し、協力しながらまわります。
画像1
画像2

5年 花背山の家 その5

食事もおわり、次の活動までオリエンテーションホールで休憩です。
画像1

5年 花背山の家 その4

お昼は、食堂でバイキング形式のランチです。
「おなかがすいたよ。」「何を食べようかなあ。」
みんなの笑顔が「おいしい」といっています。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 その3

入所式を行いました。これから3日間の目標を確かめ合いました。
画像1
画像2

5年 花背山の家 その2

山の家に到着し、入所式を待っています。みんな元気です。
画像1
画像2

5年 花背山の家 その1

青空のもと、全員そろって花背山の家にむかって、出発しました。
これからの2泊3日、活動を通してたくさんの経験をしてきます。
画像1

6年 体育館開放!

画像1
画像2
画像3
暑い日が続きますね。
暑さ指数が基準値を超えてしまい、運動場で遊べない日が続いています。
しかし、保健体育委員会が休み時間に体育館を開放して遊ぶ時間を企画して作ってくれました。
これこそ、学校のみんなのための仕事ですね。
子ども達がみんなの喜ぶ顔を考えながらこの活動を実施してくれたことを嬉しく思います。
体育館で遊んでいた子ども達は、とてもよい顔をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp