3年生「校外学習へ行ってきました!」
お昼は横大路運動公園でお弁当を食べました!おいしそうに食べていましたよ!
【3年生】 2025-09-25 14:30 up!
3年生「校外学習へ行ってきました!」
次は、おたべ本館へ!生八つ橋がどのように作られているのか、みんな興味津々で見ています!
【3年生】 2025-09-25 14:30 up!
3年生「校外学習へ行ってきました!」
昨日、3年生は校外学習へ行ってきました!まずは、京ばあむの工場見学です。いい香りが漂っていました!
【3年生】 2025-09-25 14:30 up!
3年生社会見学
3年生と社会見学に行ってきました。行き先は京都の銘菓「おたべ」の工場と.コカ・コーラの工場です。お昼は横大路公園で食べました。工場ですごいスピードで出来上がっているお菓子や飲み物を見て、子どもたちはびっくりしていました。京都にはたくさんの工場があり、すごい技術でいろいろなものができあがっていくのですね。
【校長室から】 2025-09-24 20:36 up!
ひまわり
「立派なひまわりですね」とたくさんの方に言われます。大きくそしてきれいにひまわりが咲きました。このひまわりは、平成23年に京都府内で交通事故で亡くなった当時4歳の子どもが、生前に大事に育てていたひまわりの種を引き継ぎ、命を大切にすることを訴えるプロジェクトの種から育ったものです。立派なひまわりが秋の空の下で輝いています。
【校長室から】 2025-09-22 19:31 up!
授業参観
授業参観がありました。たくさんの保護者に来ていただき、子どもたちのがんばっている姿を見てもらいました。子どもたちもおうちの方が来てくれると張り切っていました。多数のご参観ありがとうございました。
【校長室から】 2025-09-19 16:07 up!
茶道教室
6年生の茶道教室がありました。茶道の心得やお茶のたて方、お菓子についてなどたくさんのことを学び、実際にお茶をたてていただきました。もちろん和菓子(練り切り)もいただきました。正座に苦戦している子どももいましたが、みんな頑張って体験していました。
【校長室から】 2025-09-18 17:35 up!
避難訓練
火災を想定した避難訓練がありました。子どもたちは、真剣に訓練に取り組んでいました。ただ、ハンカチをもっていない子どもが多かったです。命を救うアイテムです。あと、火災の原因の話もしました。1位は放火です。わざと火をつけて火事を起こさせるひどい行為です。おうちの周りに燃えやすいものを置かないことも大切だと話しました。
【校長室から】 2025-09-17 19:58 up!
おおきさくらべ
算数科の「おおきさくらべ」の学習をしました。
ひもを使っていろいろなものをくらべてみました。
「机のよこがオルガンのたかさよりもみじかい!」「このいすの高さはなにより長いかな。」と楽しそうに比べていました。
【1年生】 2025-09-17 19:51 up!
「さすてな」へ社会見学
4年生がごみ処理場の「さすてな」へ社会見学に行きました。観光バスに乗って子どもたちは大興奮。とってもにぎやかでした。
「さすてな」では、どうやってごみを処理していくのか学びました。そして、ごみを減らす努力が必要なことも学びました。学びの多い楽しい社会見学でした。
【校長室から】 2025-09-16 20:35 up!