![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:23 総数:494594 |
クラブ活動では![]() ![]() 放射線について、メダカの卵について・・・自分が興味をもったテーマを調べてきました。 みんな高学年らしく上手に発表することができていました。 5年 水の力ってすごい!![]() ![]() それぞれのグループで作った川に水を流してみると・・・。 「すごい!削れている!」 「川が崩れてしまった!」 水の力の強さにみんな驚いているようでした。 4年 国語科 ごんぎつね
「ごんぎつね」の学習で読んできた新美南吉さんの本の中で、「あぁ・・・」と感じた場面について交流しました。
同じ本でも「あぁ・・・」と感じた場面が違ったり、感じ方が違ったりするなど、読み方は人それぞれだということに気付いていたようです。 ![]() ![]() 6年 アンドレ先生と![]() ![]() 自分のお気に入りがどこで作られたものか調べたり紹介し合ったりしています。 3年 トントンどんどんくぎうって
図画工作科では「トントンどんどんくぎうって」の学習をしています。
金づちを使って釘を真っ直ぐうてるように頑張る姿や 釘を何かに見立てて工夫しながら打っている姿がとてもステキです。 ![]() ![]() 3組 社会見学に行きました
京都市中央市場、あじわい館へ社会見学に行きました。新鮮な魚を見て、せりについて学んだり、出汁の飲み比べもしました。
これからもたくさんの人や生き物に感謝して食を大切にしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 5年 かっ飛ばせ!![]() ![]() ルールがよく分かっていない子どももいたのですが、少しずつルールを理解しだしています。「2塁に投げよう!」「次、打ったら走ってや!」 たくさんの声かけをして楽しんでいます。 4年 図工 ねん土の板を立ち上げて
ねん土を平たく板状にし、どのようにしたら立ち上がるかを色々な方法で試してみました。
丸めてみたり、一か所を追って壁のようにしたりと、それぞれのおもしろい工夫が見られました。 飾りを付けて新しい形を生み出そうとしている人もいたので、次の時間は自分の表したいものを考えて制作したり鑑賞したりしようと思います。 ![]() ![]() 5年 分数の学習![]() ![]() 3組 運動会がんばりました!
ぽかぽかのお天気の中、運動会が開催されました。
下京渉成体操からはじまり、徒競走、綱引き、集団演技…と力いっぱい頑張ることができました! 応援ありがとうございました! ![]() ![]() |
|