京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up6
昨日:47
総数:492074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

5年 非行防止教室

画像1
下京警察署から講師の方が来られ、非行についてのお話をしていただきました。暴力やいじめ、万引きなどは犯罪行為であるということを学び、どのような刑罰があるのかなど、具体的に教えていただきました。子どもたちは、このような行為を絶対にしないでおこう、という思いを強く感じていたようです。

4年生 GIGA端末を使いました

学活の学習で、GIGA端末を使う際の約束を確かめ、ロイロノートを使って自己紹介カードを作成しました。
今後も上手に活用しながら、積極的に学習に生かしていきたいと思います。
画像1
画像2

新学期がスタートしました!

新学期が始まり,3組では新しいお友達と楽しく元気に過ごしています。
国語ではひらがなの学習,算数ではすごろくを使って数の勉強をしています。

画像1
画像2

6年 低学年の教室掃除

画像1
画像2
1.2年生は4時間授業でいませんが、空いている教室を6年生が掃除してくれています。
さっそくみんなのために、見本となれるような行動をとっていました。

6年 学年集会

画像1
画像2
6年生がスタートしました。学年目標について話したり、レクリエーションをしたりしました。
最高学年として責任感をもちながら、他学年の目標になるような行動をとっていってほしいと思います。

4年生 国語 春のうた

「春のうた」という詩を音読しました。
土の中で冬眠していたかえるが、春になって地上に出てきた時の気持ちを想像し、音読の工夫を考えて友達と聞き合いました。
今後も音読を大切にしながら、読む力を高めていきたいと思います。
画像1
画像2

6年 音楽の学習

画像1
今年度も音楽の授業は稲森先生が担当してくださいます。
昨年度と同様に、合唱や合奏に楽しく取り組む姿が楽しみです。

6年 クラブ活動に向けて

画像1
今年度は、クラブ活動で「どのようなクラブがあればよいか」という意見を子ども達からきき、クラブ活動の立ち上げに生かしていきたいと考えています。
新しくすてきなクラブができると嬉しいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp