9/18(木) 6年生
家庭科ではナップザックをつくっています。ミシンも落ち着いて安全に使うことができています。出来上がりが楽しみですね。
算数科「データの整理と活用」では、データの整理の仕方や比べ方について考えました。意見交流も活発で、いろんな意見を参考にしています。
【学校の様子】 2025-09-18 14:49 up!
9/18(木) 5年生
理科では「受けつがれる命〜花から実へ〜」の学習で、おばなとめばなの違いに着目して観察しました。
算数科では、三角形の3つの角の和を使って、角の大きさを求めます。友だちどうしで考えを交流しながら解き方に迫ります。
【学校の様子】 2025-09-18 14:47 up!
9/18(木) 4年生
図画工作科でお話の絵に取り組んでいます。彩色する際には筆づかいなどに気をつけたり、自分が表したい表現のための工夫を凝らしたりしています。
【学校の様子】 2025-09-18 14:44 up!
9/18(木) 3年生
音楽科では「とどけようこのゆめを」の学習。自分の工夫や友だちの工夫に着目し、互いの発表を楽しみ味わいます。
理科では植物の一生の学習です。種から育って花が咲き…という命のつながりを感じ取りました。
【学校の様子】 2025-09-18 14:42 up!
9/18(木) 2年生
体育科では、マット運動に取り組んでいます。お互いの技を見合ったり、動画撮影したりし、技をみがいています。
図画工作科では、お話の絵に取り組んでいます。構想メモには、好きな場面の様子やイラストを記し、プランを練っています。
【学校の様子】 2025-09-18 14:39 up!
9/18(木) 1年生
生活科「いきものとなかよし」では、中庭でみつけた虫などを観察し、カードに記録しました。
国語科「あおむし」では、すきなところを選んで音読したり、友だちに伝えたりする活動をしました。
【学校の様子】 2025-09-18 14:37 up!
9/18(木) 3組
みんなで外国語活動の様子です。アルファベットの学習などを楽しく行いました。
【学校の様子】 2025-09-18 14:35 up!
9/17(水) なかよしDay〜なかよしそうじ〜
今月のなかよしDayも、最後はなかよしそうじ。みんなでレッツ・クリーニング!
【学校の様子】 2025-09-17 16:41 up!
9/17(水) なかよしDay〜なかよし集会〜
午後はなかよし集会を行いました。
なかよしあそびのふり返りや、京キッズ会議の報告、またそれを受けての話合いなどを行いました。
しっかり意見をまとめるとともに、進行や言葉もスムーズにできました。
【学校の様子】 2025-09-17 16:40 up!
9/17(水) なかよしDay〜なかよしあそび〜
今日はなかよしDay。中間休みにはなかよしあそびを行いました。
すっかりグループのメンバーも定着し、笑顔あふれる時間となりました。もちろん、スーパーリーダー6年生のリーダーシップも素敵です!
【学校の様子】 2025-09-17 11:19 up!