京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:58
総数:1021272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

6年生 音楽

画像1
画像2
画像3
雨の歌を聴きながら、和音の響きや音の重なりに耳を傾ける学習を行いました。

1年生 国語

画像1
画像2
夏休みにあった出来事や心に残ったことみんなの前で発表しました。

水族館に行ったことや旅行したこと、「家でスイカを食べたのがいちばん楽しかった!」という声もありました。

夏の思い出がたくさんつまった、あたたかい時間になりました。

1年生 国語

画像1
画像2
画像3
夏休みにあった出来事や心に残ったことを文章に書きました。

海に行ったことや花火を見たことなど、楽しい思い出がたくさんつづられていました。

ひまわり学級 生活点検

画像1
画像2
画像3
夏休みが明け、学校生活が戻ってきました。ひまわり学級では、生活点検を行い、普段の過ごし方を振り返りました。

一人ひとりが自分の生活を見つめ直し、よりよい学校生活を送るための準備をしています。

4年生 算数

画像1
画像2
画像3
道路の交わり方から直線の交わり方に関心をもち、垂直の意味について理解を深めました。

5年生 社会

画像1
画像2
画像3
水産業のさかんな地域について学ぶ単元に入りました。

今日は、「自分たちの食生活と水産業の関わりについて考え、学習問題を立てる」活動を行いました。

6年生 外国語

画像1
画像2
画像3
夏休みの思い出を英語で話す活動を行いました。

話す人は、自分の体験を一生懸命に伝え、聞く人は相手の気持ちを考えながら、しっかりと耳を傾けていました。

2年生 国語

画像1
画像2
画像3
「あめのうた」という詩を読んで、感じたことを友だちと交流します。
雨の音や風景を思い浮かべながらノートに書いていました。

3年生 国語

画像1
画像2
画像3
「私と小鳥と鈴と」をグループで音読し、意味を考えながら楽しく読み合っていました。

4年生 算数

画像1
画像2
画像3
「不思議な輪」に関心をもち、切った後の形を予想しながら楽しく取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/21 柿の実運動会予備日1
10/22 柿の実運動会予備日2
10/23 視力検査(ひまわり) 完全下校
10/24 視力検査(1年) 5時間授業 完全下校
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp