京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up15
昨日:147
総数:1021618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

ありがとうございました! ごみ0デー

画像1
画像2
画像3
5月30日(火)は「ごみ0デー」でした。この日は、保護者の皆様、そして地域の女性会の方々と一緒に清掃活動を行いました。

今日は朝から天候にも恵まれ、たくさんの方々にご参加いただきました。普段はなかなか手が届かない場所や、子どもたちだけでは掃除が難しい場所も、保護者の皆様や地域の方々のご協力のおかげで、隅々まできれいにすることができました。

女性会の皆様には、1年生の教室を中心に、細やかな気配りで子どもたちを見守っていただきながら、積極的に清掃にご参加いただきました。大人の方々の温かいまなざしと行動が、子どもたちにとって大きな励みとなりました。

ありがとうございました! ごみ0デー

画像1
画像2
画像3
子どもたちも、たくさんの大人の方々が来てくださったことで、いつも以上に張り切って活動している様子が見られました。

このように多くの方々と一緒に活動できたことは、地域のつながりや温かさを改めて感じる機会となりました。

ご多用の中ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。今後も保護者・地域の皆様と連携しながら、子どもたちの健やかな成長を支えていければと思います。

2年生 生活

画像1
画像2
画像3
 今日、生活科の学習でまちたんけんにいきました。
 大手筋商店街を通り、御香宮まで行きました。
 自慢したい場所や知らなかった場所、みんなの安全を守るものなどを探しながら歩くことができました。

3年生 毛筆の学習

画像1
画像2
画像3
毛筆の学習がはじまりました。
準備物の用意ありがとうございました。

硬筆とは違う書き心地に「筆、難しい!」「えんぴつと違うけど、楽しい!」という声もでていました。

3年生 外国語活動

画像1
画像2
画像3
1〜20までの数字を英語で唱えています。

また、じゃんけん大会を楽しみながら英語に親しんでいます。

2年生 国語

画像1
画像2
画像3
「大事なところを落とさずに書く」ことをめあてに、文章を書く学習に取り組んでいます。

読み手に伝わるように、文の構成や言葉の使い方を工夫しています。

1年生 音楽

画像1
画像2
3文字の言葉(例:りんご、さくら、いぬなど)をリズムに乗せて、楽しく表現しています。

拍に合わせて体を動かしたり、声に出したりしながら、音楽の楽しさを感じています♪

3年生 算数

画像1
画像2
画像3
3桁のたし算とひき算に挑戦しています。

繰り上がりや繰り下がりがある計算では、どこに数字を書けばよいかを丁寧に確認しながら、ノートにしっかりと書き込んでいました。

3年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
自分の作品にぴったりのタイトルをつける活動に取り組んでいます。

一人ひとりが作品に込めた思いや工夫を振り返りながら、真剣な表情で言葉を選んでいました。

4年生 算数(ひっ算)

画像1
画像2
ひっ算の学習もいよいよ大詰めです。さまざまなわり算の方法や、答えの確認の仕方を練習していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/17 柿の実運動会
10/21 柿の実運動会予備日1
10/22 柿の実運動会予備日2
10/23 視力検査(ひまわり) 完全下校
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp