【2年生】なかまウィーク
6月のなかまウィークは「メディアリテラシー」がテーマでした。
2年生では、道徳科「がまんできなくて」の主人公が動画を見るのをがまんできずに困ってしまう話を読みました。主人公の気持ちを考えることで、メディアとの上手な付き合い方や気もちの良い生活について確かめました。
また、これから自分はどのように生活していきたいのかについても考えました。
【2年生】 2025-06-19 08:09 up!
4年生 サガそう 気付いたことをまとめよう
まちたんけんで気付いたことを班で交流しました。自分の考えが少しずつ深まっています。
【4年生】 2025-06-19 08:09 up!
4年生 サガそう まちたんけんをしよう!
嵯峨のまちがみんなにとって、便利でやさしいまちなのかを確かめに行きました。工夫があったり、様々な人が利用する施設があったりして、たくさんのことに気付くことができました。
【4年生】 2025-06-19 08:07 up!
1年生 体育科「ゆうぐであそぼう」
17日(火)に体育科「ゆうぐであそぼう」の学習をしました。「てつぼうあそび」で学習した鉄棒の持ち方を生かし、今度は遊具に挑戦です。3点支持の約束をしっかりと守り、楽しく活動できました。
【1年生】 2025-06-19 08:06 up!
【たんぽぽ】野菜を育てよう
畑に植えたピーマンがぐんぐん大きくなってきたので、みんなでどれだけ大きくなったのかを観察日記にまとめました。定規を使って長さを測ったり、葉っぱの大きさに注目して絵を描いたりして、成長を感じることが出来ました!!
【たんぽぽ】 2025-06-19 08:06 up!
【たんぽぽ】朝の会
朝の会では、ダンスをしています。自分たちが好きな曲を選んで、見本動画を見ながら朝から元気に動いています!初めて踊る曲でもしっかり動画を見て楽しく踊ることが出来ています。
【たんぽぽ】 2025-06-19 07:49 up!
【1年生】生活科 「さいてほしいなわたしのはな」
生活科で育てている、あさがおが大きく成長してきました。
毎日、登校後に水をあげたり、雑草を抜いたりして大切に育てています。
また、今日は国語科の「おおきくなった」の学習でも観察し、色や大きさ、形、数などに着目して詳しく絵や文を書くことができていました。
これからも、大切に育てていきたいです。
【1年生】 2025-06-19 07:49 up!
消してかく
コンテで真っ黒に染まった画用紙を「消す」ことで、描きたいことを表現しました。これまでにない描き方や世界観に興味をもちながら、意欲的に作品をつくりました。お互いの作品を鑑賞し、良いところを伝え合いました。
【5年生】 2025-06-17 20:44 up!
オリジナル フォークダンス
宿泊学習で踊ったフォークダンスを、オリジナルバージョンにアレンジしました。グループごとにアイデアを出し合い、ショート動画を作成しました。「ふれあい」を大切にしながら、良い雰囲気で学習を進めていました。
【5年生】 2025-06-17 20:44 up!
5年生 なかまウィーク
今月は、「情報モラル」をテーマとして学習しました。ネット上で何かを書き込むとき、どのようなことに注意しなければならないかを話し合いました。子どもたちにとって身近な存在になっている「SNS」などの事例を取り上げて、真剣に考えることができました。
【5年生】 2025-06-17 20:44 up!