京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:88
総数:413611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

2学期のスタートです!(8月26日)

 子どもたちの元気な声が帰ってきました!今日から2学期のスタートです。
 登校の様子では元気に「おはようございます!」とあいさつする子、まだまだ眠そうな子と様々です。
 始業式の中で、校長先生から生活リズムがくずれてしまった子は、段々と戻せるようにと、お話がありました。明日27日(水)から9月2日(火)まで、生活調べがスタートします。その取組みの中で、生活リズムが崩れてしまっている人は戻してほしいと思います。
 また、2学期は行事がたくさんあります。校長先生が子どもたちに「2学期の行事と言えば?」と聞いてみると、「運動会!」「学習発表会!」と楽しみにしている声が聞かれました。
 そうした様々な行事の中で、自分のめあてに向かって頑張ることで、自身の成長に繋げてくれたらと思います。
 
画像1
画像2
画像3

夏休み中には (8月26日)

 夏休み中には、ワックスがけなどのみんなで行う教職員作業だけでなく、たくさんの、そして様々な教職員研修を行いました。
 授業改善に向けての研修会、子どもの命を守るための実地訓練、2学期からスタートするiPadの使用方法研修会、乾隆幼稚園の先生との授業研究会、嘉楽中・紫野小・乾隆小の合同研修会など、どの研修会も子どもたちの学習や将来に向けて有意義なものになっていたと思います。
 2学期からも子どもたちの成長を全力で支えていけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

夏休み中のうさぎ(8月22日)

子ども達が学校に来ている時は、飼育委員会の子ども達がうさぎのお世話をしています。学校閉鎖期間中は地域の方がお世話をしてくださいました。おかげで黒豆も茶豆も元気に過ごしています!ありがとうございました。
画像1

図書館開放(8月22日)

夏休みも残り少なくなってきました。今日は、午前中に図書館開放がありました。図書室を覗くと、夏休みの出来事をお話ししてくれる子もいました。たくさんの本に親しめた夏休みになったかな。
画像1

残暑お見舞い申し上げます

残暑お見舞い申し上げます。相変わらず暑い日が続いています。
学校は静かに来週からの再開を待っています。子ども達の笑顔に会えることを楽しみに、子ども達を迎える準備をしています。
画像1

『楽しいだけじゃダメですか』のはなせ 38(花背山の家 夏合宿) 8月3日

楽しかった花背山の家での2日間を終え、無事に学校へ帰ってきました。
子どもたちは、たくさんの良い経験や思い出ができたことでしょう。
お世話になった多くの皆様に感謝の気持ちをもって、これからの地域行事にも参加してほしいと思います。
中学生のみなさんも、たくさん参加してくれて、嬉しかったです。これからも後輩たちのために、よろしくお願いします。
そして、多くのスタッフの皆様、この2日間はもちろんのこと、当日を迎えるまでの多くのご準備や打ち合わせ等、子どもたちが楽しめるよう様々な工夫や企画をしていただき、感謝しております。本当にありがとうございました。

『楽しいだけじゃダメですか』のはなせ 37(花背山の家 夏合宿) 8月3日

昼食後の片付けも終わり、最後にお世話をしてくださったスタッフの方々から、一言ずつ話をしてもらいました。みなさん子どもたちのために考えてくださっていることが、温かい言葉より伝わってきました。

その後、表彰式が行われました。キャンプファイヤーの出し物や「楽しいだけじゃダメですか」のラリーなど、班のみんなで協力してがんばりました。今年は5班が表彰されました。おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

『楽しいだけじゃダメですか』のはなせ 36(花背山の家 夏合宿) 8月3日

大量の冷やしうどんと魚のから揚げ、スタッフ分のパタパタおにぎりを用意していただきました。
画像1
画像2
画像3

『楽しいだけじゃダメですか』のはなせ 35(花背山の家 夏合宿) 8月3日

子どもたちは、教えてもらった方法で、パタパタとおにぎりを作っていきます。
冷やしうどんも自分の好きな具をトッピングしていきました。
画像1
画像2
画像3

『楽しいだけじゃダメですか』のはなせ 34(花背山の家 夏合宿) 8月3日

本日のメニューは、パタパタおにぎり・冷やしうどん・魚のから揚げです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

乾隆の約束

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp