京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up19
昨日:71
総数:419894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子〜『ワクワク』があふれるチーム乾隆〜」 令和8年度入学児童の就学時検診は、R7.11/14(金)午後に実施いたします。

明日はいよいよ運動会です。(10月17日)

画像1
画像2
 明日は多くの子が待ちに待った運動会の日です。天候が心配されましたが、17日18時30分の現時点では、何とか明日の午前中は天気がもちそうです。
 今日の5、6時間目には5、6年生と全ての教職員で明日の運動会に向けた会場準備や、各係で最終の打合せ&練習を行いました。どの子も準備万端といった感じです。
 すぐーる等でもお知らせしていますが、天候が悪くなることが予想された場合には、プログラムの変更を行ったり、時間を早めたりする対応をとることがあるかもしれません。お知りおきください。
 運動会終了後は、テント・長イス等すべての片づけを5・6年子ども達と教職員でおこないます。総合遊具の位置も元に戻します。お時間のある方は、ぜひとも、お手伝いいただけると大変ありがたいです。ご協力よろしくお願いいたします。
 子どもたちは、これまで本当によく頑張ってきました。明日はそうした頑張りをご覧になっていただけたらと思います。また一方で、本番に至るまでに自分たちが積み上げてきた努力の過程も合わせて大切にしてほしいと思います。
 たとえ結果が自分の思うようにならなくても、そこに至るまで自分が一生懸命頑張ってきたことは変わりません。お家でも、結果も大切ではあるが、それだけでなく、本番に至るまでに努力してきた姿も大切にするようにと、お声かけしていただけたらと思います。
 明日の運動会、多くの方のご参観をお待ちしております。

明日の運動会について

明日の運動会は予定通り9時より実施します。

ただし、急な天候不良の場合には、進行を早めたり、順番を入れ替えたりすることがあります。ご了承いただけたらと思います。

よろしくお願いいたします。

運動会前日準備(10月17日)

 明日の運動会に向けて、午後は5・6年生が準備をしてくれました。行事がスムーズに進むのは、事前の準備がしっかりしてあってこそです。
 明日も、5・6年生が色々な場面で運動会を支えてくれます。競技や演技だけでなく、係活動の頑張りにも応援よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

コスモス学級「運動会まであと少し!」(10/16)

 10月18日に行われる運動会まであと少しです!当日の天気が少し心配ではありますが、晴れて欲しいなと願っています。今日は、雨でしたので、全体や学年での運動会練習はありませんでしたが、コスモス学級では、今までの練習した動画を時系列で観ながらできるようになった自分や一緒に行っている友だちを観て、思ったことや感じたことなどについて担任と話をしました。運動会に向けて、みんなと一緒に運動会を行うことの楽しみや大切さに気づき、運動会に向けてやる気がいっぱいで嬉しいです!やって良かったなと思える運動会にしたいです。
画像1画像2

コスモス学級「コスモス学級での音楽のようす」(10/16)

 今日のコスモス学級の音楽は、合唱曲「マイバラード」のソプラノの部分の音とりの確認をしながら練習しました。その他に、合奏曲「キリマンジャロ」では、木琴のパートを挑戦しています。曲を聴きながら木琴のパートを確認し、練習しています。リズムであそぼうでは「ギャラクシー銀河をこえて」の手拍子1のパートを行いました。曲を聴きながら楽しく手拍子をうつことができました。コスモス学級の音楽では、コスモス学級での音楽と学年の友だちと一緒に行う交流音楽を行っています。今日は学年の友だちと一緒に行う音楽の学習内容をコスモス学級で行いました。次の交流音楽で一緒に学習することを楽しみにしているようでした。
画像1画像2

4年生 外国語活動 (10月16日)

 今日の4年生の外国語活動の時間には Unit5 『Do you have a pen?』の学習をしました。相手に伝わるように工夫しながら、文房具紹介をしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 外国語活動 (10月16日)

画像1
 今日の3年生の外国語活動では、Unit6『ALPHABET』の学習をしました。ABC Songを自分たちの決めたアルファベットの順番で歌ってみたり、アルファベットの並び替えをしたりしました。

1年 視力検査 (10月16日)

 1年生の視力検査の様子です。
 先生に言われなくても、保健室に前に上靴をきれい並べ、お友達が検査中も静かに待つことができていました。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会 理事会 (10月14日)

画像1
画像2
 14日、19時半から四階多目的室において、学校運営協議会理事会が行われました。
 理事会においては、令和7年度前期学校評価の分析結果の報告や、来年度の学校体制(ユニット担当制)などについて話し合われました。

カブトムシの幼虫が (10月15日)

 カブトムシの幼虫がどんどん大きくなってきています。成虫になるのが今から楽しみです!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

乾隆の約束

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp