![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:23 総数:419937 |
4年生 外国語活動 (10月16日)
今日の4年生の外国語活動の時間には Unit5 『Do you have a pen?』の学習をしました。相手に伝わるように工夫しながら、文房具紹介をしました。
![]() ![]() ![]() 3年生 外国語活動 (10月16日)![]() 1年 視力検査 (10月16日)
1年生の視力検査の様子です。
先生に言われなくても、保健室に前に上靴をきれい並べ、お友達が検査中も静かに待つことができていました。 ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会 理事会 (10月14日)![]() ![]() 理事会においては、令和7年度前期学校評価の分析結果の報告や、来年度の学校体制(ユニット担当制)などについて話し合われました。 カブトムシの幼虫が (10月15日)
カブトムシの幼虫がどんどん大きくなってきています。成虫になるのが今から楽しみです!
![]() 運動会に向けて(10月15日)
3・4年生も合同で運動会に向けての練習を頑張っています。リレーや演技も本番さながらに力が入っています!本番も楽しみです。
![]() ![]() 運動会の練習(10月15日)
土曜日の運動会に向けて、1・2年生合同で演技や競技の練習をしています。2年生がお手本を示したり、1年生が声を出したりして、協力して頑張っています。本番も力いっぱい頑張ります!
![]() ![]() 運動会に向けて(10月14日)
今週末の運動会に向けて、各学年練習に力が入ってきました。5年生は6年生と一緒に高学年としての演技をします。みんな真剣な表情で一生懸命に取組んでいます。当日にご期待ください!
![]() ![]() コスモス学級「今週の様子」(10/6〜10/10)
今週のコスモス学級の様子です。11月6日に行われる合同運動会に向けて、バルーン交流を行ったわかたけ学級とたんぽぽ学級のみなさんからお手紙が届きました。上京支部の仲間としてこれからも育成学級の行事や小さな巨匠展の作品作りなどで交流を深めます。お手紙を読んでから教室に掲示しました。
運動会に向けて、練習をがんばっています。5、6年生と一緒に運動会で使うものを一緒に作りました。 今週より学年の友だちと一緒に音楽の交流学習を進めています。一緒に合唱することや合奏することの楽しさを味わって欲しいなと思います。みんなと一緒に学習することが嬉しいようです。 さまざまな交流や学習を通してお互いを知り、一緒に楽しみ、協力することの大切さを知って欲しいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 乾隆区民体育祭 2 (10月12日)
どの競技も、みんなが楽しめるようにと工夫がいっぱいで、多くの方が参加している様子から乾隆地域の一体感の強さを感じました。
来年度の乾隆区民体育祭が今からもう、楽しみです!! ![]() ![]() ![]() |
|