京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/26
本日:count up75
昨日:83
総数:1278611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

【秋季新人大会】野球部

画像1
 10月11日(土)、12日(日)の2日間にわたり、野球部の秋季新人大会決勝トーナメントが行われました。今回も中京中・嘉楽中との合同チームとして出場しています。11日は大谷中学校との対戦となりました。打線がつながり11−0の大量得点で見事勝利しました。12日は高野中・下鴨中・衣笠中の合同チームとの対戦となりました。前半はリードしたものの、後半に追い上げられ、8−7で勝利しました。この結果、ベスト8進出を決めました。野球部のみなさん、合同チームとしての練習時間が限られる中、よく頑張りました。次戦の活躍も期待しています。

【地域ボランティア】区民運動会

画像1
 10月12日(日)、校区内各学区で区民運動会が行われ、本校から計7名の生徒がボランティア活動を行いました。学区により活動内容は様々でしたが、協議の準備や本部席での放送、幼児・小学生への対応など、参加してくれた生徒たちは本当によく頑張ってくれました。地域の皆様、今年度もボランティア活動を積極的にお引き受けいただき、誠にありがとうございます。ボランティア活動に参加してくれた生徒のみなさん、本当にお疲れ様でした。今後の活動にも積極的な参加をぜひお願いします。

【秋季新人大会】女子バレーボール部

画像1
 10月11日(土)、女子バレーボール部の秋季新人大会・予選リーグが行われました。新チーム初めての公式戦ということもあり、試合開始直後はやや固さも見られましたが、第1試合は同志社女子中との対戦で2−0で危なげなく勝利しました。続く大枝中との対戦でも日ごろの練習の成果を発揮し、2−0で勝利しました。この結果、決勝トーナメント進出を決めることができました。女子バレーボール部のみなさん、学習発表会に向けての取組等本当に忙しい日々が続きますが、決勝トーナメントに向けてさらにプレーに磨きをかけてください。次戦の活躍も期待しています。

進路保護者説明会

画像1画像2画像3
 本日午後、今年度2回目の進路保護者説明会を実施いたしました。近年、私立高校の出願においては『Web出願』を採用する学校が大半となっております。今回の説明会では、Web出願に際しての留意点や、公立高校選抜における注意事項、今後の進路決定に向けての予定など、3年生の保護者の皆様にとってご理解いただきたい点を中心に説明いたしました。短い時間での説明であったため、不明な点もあるかと思います。3年生の保護者の皆様、本日はお忙しい中参加いただき、誠にありがとうございました。ご不明な点につきましては、月末に予定されている懇談会で遠慮なくお尋ねください。

【学習発表会】全校手話コーラス練習

画像1
 本日6限、学習発表会で取り組む全校手話コーラスの全体練習が行われました。集合指揮・司会進行すべてを文化委員会で行い、事前に各クラス・各学年で練習を重ねた『キセキ』を全校生徒で歌いました。吹奏楽部の演奏に合わせて歌うのが初めての機会となり、最初はうまく合わせられない場面も見られましたが、練習を重ねるうちに演奏と歌声とが重なり合い、本番に向けて大変期待の持てる合唱となりました。文化委員のみなさん、そして吹奏楽部のみなさん、手話コーラス成功に向けての協力、ありがとうございます。10月17日の学習発表会、楽しみですね。

【秋季新人大会】男子バスケットボール部

画像1
 男子バスケットボール部の秋季新人大会が、本校を会場として10月5日(日)に行われました。対戦相手は近衛中学校。序盤は一進一退の攻防が続き、追う展開になりながらも逆転を狙える点差で前半を終えましたが、後半に入りミスから相手にたて続けに得点を重ねられ、45−73で惜しくも初戦敗退となりました。敗れはしたものの、これまでの練習の成果が見られるプレイを随所に見せ、夏からの成長が感じられる試合となりました。男子バスケットボール部のみなさん、これからも練習を重ね、春季大会ではさらに高いレベルのプレイが見られることを期待しています。

【秋季新人大会】サッカー部

画像1
 10月5日(日)、サッカー部の秋季新人大会が四条中学校にて行われました。サッカー部は現在部員不足のため、京都御池中学校・中京中学校と合同チームで活動しています。対戦相手は藤森中学校でしたが、序盤から自陣でプレイする時間が多く、前半で3失点という苦しい展開でした。雨が降り続く中、後半に1点を返しましたが1−3で敗れました。リーグ戦はあと1試合残っていますが、残念ながらトーナメント進出の可能性はなくなりました。サッカー部のみなさん、コンデションが悪い中での試合でしたが、最後までがんばって走り続けてくれました。これからの練習の中で、より一層高いレベルでプレイできるよう、頑張ってください。

【秋季新人大会】女子バスケットボール部

画像1
 女子バスケットボール部の秋季新人大会が、10月5日(日)本校にて行われました。対戦対手は桂川中。3年生が引退し、文字通り「少数精鋭」で臨んだ試合でした。序盤は一進一退の攻防を繰り広げましたが、徐々に点差をつけられて前半を終えました。後半は交代要員も少ないため運動量が落ちたところを点差を広げられ、15−84で初戦敗退となりました。敗れはしましたが、終始明るく、試合を楽しんでいる様子が印象的でした。女子バスケットボール部のみなさん、少ない部員数ですが今回の試合のように練習でも明るく、楽しくバスケットボールに取り組んでください。

茶道体験(5回目)

10月5日(日曜日)
いつも茶道体験は土曜日ですが、この日は茶道の先生のご都合で、日曜日に行われました。
茶道体験教室は、学校運営協議会の文化体育体験部会が行っております。
他にも、夏祭りや区民運動会、上京区民ふれあい祭などのボランティア活動も行っています。
今年も、8月の夏祭りには12人の二条中学生が、区民運動会には7名、ふれあい祭には3名の希望者が出ています。
みなさんも、様々な体験活動をしてみませんか。
きっと、素晴らしい出会いが待っていると思います。
画像1

【文化委員会】インターナショナルスクール訪問(手話コーラス)

画像1画像2画像3
 本日放課後、文化委員の代表生徒が元待賢小学校にあるインターナショナルスクールを訪問しました。今年度の学習発表会で、インターナショナルスクールの生徒たちをお招きし、交流活動として手話コーラスを共に取り組むことになっています。その指導として本日の訪問が実現しました。生徒たちはインターナショナルスクールの生徒へ、英語を交えながら一生懸命手話を教えていました。同世代の国籍の異なる生徒たちとの交流は、大変刺激のある有意義なものとなったようです。10月17日(金)の学習発表会2日目に交流活動を行います。インターナショナルスクールのみなさん、訪問を楽しみにしています。文化委員会代表生徒のみなさん、交流活動への協力、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

二条中だより

月行事予定

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

毎日の生活の約束事

年間行事予定

京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp