ひまわり学級 社会
校内のマップ作りに取り組んでいます。
担任が示す写真を見てその場所へ行き、そこで行われている学習内容などを調べています。
【児童の様子】 2025-10-15 15:07 up!
2年生 図画工作
「とびだせぴょーん」という活動で、紙コップとゴムを使って飛び出すしくみを工夫しています。
飛び出す動きからイメージを広げ、それぞれが個性を生かして表現しながら、楽しく創作に取り組んでいます。
【児童の様子】 2025-10-15 15:06 up!
2年生 国語
「紙コップ花火の作り方」という説明文を読み、文章がどのようなまとまりで構成されているかを確かめながら、実際に紙コップ花火を作る活動を行っています。
【児童の様子】 2025-10-15 15:05 up!
5年生 外国語
お店で注文する場面を想定し、簡単な英語でのやりとりを学習しています。
「お客」と「店員」に分かれて、注文や応対の練習を楽しみながら行っていました。
【児童の様子】 2025-10-15 15:04 up!
3年生 理科
壁の温度などを測る「ふくしゃ計」を使って、さまざまなものの温度を調べていました。
測定結果をまとめながら、気づいたことを話し合う姿が見られました。
【児童の様子】 2025-10-15 11:14 up!
4年生 算数
「式と計算の順序」の単元に取り組んでいます。
自分がどのように考えて式を立てたのかを、図を使って説明する学習を進めていました。
【児童の様子】 2025-10-15 11:12 up!
運動会に向けて!1年生
明日が雨予報のため、今日が最後の練習になるかもしれません。
子どもたちは時間いっぱいまで集中して取り組み、元気いっぱいに頑張っていました。
【児童の様子】 2025-10-15 11:11 up!
運動会に向けて!2年生
法被を着て元気いっぱいに練習しています。
明日からが雨予報のため、「今日が最後の練習になるかも…」という気持ちで集中して取り組んでいました。
【児童の様子】 2025-10-14 16:10 up!
5年生 国語
方言について調べ、それぞれが調べた地域の方言を発表し合いました。
言葉の多様性に驚きながら、興味を広げています。
【児童の様子】 2025-10-14 16:08 up!
4年生 社会科
祇園祭について調べ、調べたことをまとめています。
京都の伝統文化に触れながら学びを進めています。
【児童の様子】 2025-10-14 16:06 up!