京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up55
昨日:161
総数:1023852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

図書室より

画像1
画像2
画像3
夏休みに、図書ボランティアの方々が図書室をきれいに整理してくださいました。

図鑑や「ひみつシリーズ」などが手に取りやすくまとめられ、より使いやすい図書室になりました。

さらに、新しい本もたくさん入り、子どもたちが本に親しむ機会が広がっています。

ボランティアの皆さま、ありがとうございました!

1年生 学級活動

画像1
画像2
初めての係活動について考えました。

「どんなことが係活動としてできるかな?」と、自分たちでできることを話し合いながら、協力して学校生活をよりよくしようとする姿が見られました。

ひまわり学級 生活単元学習

画像1
完成したピザを職員室にも届けてくれました。
収穫したパプリカは新鮮でとてもおしかったです。

ありがとう!!
画像2

4年生 道徳

画像1
画像2
画像3
テディベアを生み出した「マルガレーテ」についての教材文を読み、やろうと決めたことに努力する姿勢や、「人のために行動すること」の大切さについて考えました。

6年生 ジョイントプログラム

画像1
画像2
画像3
6年生の教室では、ジョイントプログラムに取り組んでいました。自分の課題に向き合い、最後まで集中して活動する姿が見られました。

ひまわり学級 生活単元

画像1
画像2
画像3
自分たちで育てたパプリカを使って、ピザづくりに挑戦しました。

材料の準備から調理まで、みんなで協力しながら楽しく活動していました。

収穫の喜びと料理の楽しさを味わう、素敵な時間となりました。

第42回京都府歯科保健文化賞を受賞しました!

伏見板橋小学校は、このたび京都府歯科保健文化賞を受賞いたしました。

この賞は、児童の歯と口の健康を守るための取り組みが高く評価されたものであり、日頃からの歯科保健活動や、学校・家庭・地域が連携した健康づくりの成果によるものです。

今後も、児童の健やかな成長を支えるため、歯科保健をはじめとする健康教育に力を入れてまいります。

このような栄誉ある賞をいただけたことを励みに、より一層の努力を重ねてまいります。
画像1
画像2

2年生 算数

画像1
画像2
画像3
「たし算とひき算のひっ算」の学習に取り組んでいます。
今日は一の位にも十の位にもくり下がりがあるひっ算の仕方を考えました。
計算の仕方を一つ一つ確認しながら取り組んでいました☆

3年生 体育

画像1
画像2
マット運動の様子です。
練習する場を選んで、前転や後転の練習をしています。

5年生 体育

画像1
画像2
走りはばとびの学習の様子です。
助走とふみきりの足を意識して練習をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 フッ化物洗口(2組)
10/16 フッ化物洗口(3組) 柿の実運動会前日準備
10/17 柿の実運動会
10/21 柿の実運動会予備日1
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp