京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/28
本日:count up2
昨日:143
総数:1032673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月26日(水)就学時検診

2年生 英語活動

画像1
画像2
画像3
野菜の名前を英語で表現する活動に取り組みました。
チャンツでは、ペアで楽しく声を出しながら活動する姿が印象的でした。

1年生 国語

画像1
画像2
画像3
今日も夏休みの自由研究の発表会を行いました。

友だちの作品に興味をもち、質問したり答えたりする姿が見られました。

委員会活動

画像1
画像2
画像3
2学期、最初の委員会活動がありました。
それぞれの委員会が、2学期の活動内容を話し合っていました。

充実した学校生活につながるように,たくさんのアイデアを出していました。

3年生 算数

画像1
画像2
画像3
「65−2□」の□に入る数字を考え、暗算で答えを導き出す学習をしていました。

自分の考えをノートに書きながら、集中して問題に取り組む姿が見られました。

4年生 国語

画像1
画像2
画像3
2つの詩を読み比べ、それぞれの詩から浮かんだ様子や印象について話し合いました。

詩の世界を想像しながら、友だちと意見を交わすことで理解を深めていました。

5年生 算数

画像1
画像2
画像3
ミライシードを活用して練習問題に取り組んでいました。

新しいGIGA端末を使いながら、「やりやすい!」と意欲的に学習を進める姿が見られました。

5年生 国語

画像1
画像2
画像3
「詩を味わおう」の学習では、表現の工夫に着目しながら詩を読み、感じたことを友だちと交流していました。

言葉の響きや情景を共有することで、詩の世界をより深く味わっていました。

6年生 新たなGIGA端末で

画像1
画像2
画像3
新しいGIGA端末にログインしながら、運動会で使用する音楽についてのアンケートに答えていました。今回の端末はiPadです。写真などもすぐ撮れると好評でした。

6年生 音楽

画像1
画像2
画像3
雨の歌を聴きながら、和音の響きや音の重なりに耳を傾ける学習を行いました。

1年生 国語

画像1
画像2
夏休みにあった出来事や心に残ったことみんなの前で発表しました。

水族館に行ったことや旅行したこと、「家でスイカを食べたのがいちばん楽しかった!」という声もありました。

夏の思い出がたくさんつまった、あたたかい時間になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/15 フッ化物洗口(2組)
10/16 フッ化物洗口(3組) 柿の実運動会前日準備
10/17 柿の実運動会
10/21 柿の実運動会予備日1

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp