京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up3
昨日:34
総数:1021309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
マット遊びに楽しく取り組んでいました。

5年生 非行防止教室

画像1
画像2
画像3
スマートフォンの使い方やネットトラブルの事例を聞きながら、正しい使い方について学びました。

みんな真剣な表情で取り組んでいました。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
伏見警察署の方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。

友だちや知り合いから薬物について話をされたとき、どのように断るかをロールプレイを通して学びました。

4年生 体育

画像1
画像2
画像3
スポーツテストに取り組んでいました。

まず先生が手本を見せ、その後、子どもたちはどの種目にも一生懸命活動していました。

「去年の自分を超えたい!」という気持ちが伝わってきました。


6年生 理科

画像1
画像2
画像3
「でんぷんは消化されるとどうなるか」について考え、話し合っていました。

自分たちの予想を出し合いながら、実験結果と照らし合わせて理解を深めていました。

5年生 算数

画像1
画像2
画像3
教育実習生が公開授業を行いました。

小数の学習で、「掛ける数が1より小さいと、答えはどうなるか」について考えていました。

子どもたちは、実際に計算しながらその意味を理解しようとしていました。

3年生 音楽

画像1
画像2
画像3
「海風きって」の学習の様子です。
鍵盤ハーモニカの演奏と、歌声がきれいに重なり合っていました。

1年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
「やぶいたかたちから うまれたよ」の学習をしています。
おもいおもいの形が出来上がっています。

京キッズ会議に向けて!

画像1
画像2
7月に開催される「京キッズ会議」に向けて、Zoomを使った顔合わせと自校紹介が行われました。

本校は今年で7年連続の参加となります。

これから6年生が、より良い学校づくりに向けてさまざまな取り組みを進めていきます。

今年の6年生がどのような活動を見せてくれるのか、とても楽しみです

6年生 ふりかえりの時間

画像1
画像2
昨日、修学旅行から帰ってきました。
今日は、各学級で修学旅行の振り返りをしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 フッ化物洗口(1組・ひまわり)
10/15 フッ化物洗口(2組)
10/16 フッ化物洗口(3組) 柿の実運動会前日準備
10/17 柿の実運動会
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp