京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up7
昨日:34
総数:1021313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

1年生 算数

画像1
画像2
画像3
ご家庭からさまざまな形の箱をご用意いただき、ありがとうございました。

子どもたちはその箱を使って動物や乗り物を作りながら、形の構成について楽しく学んでいます。

1年生 国語

画像1
画像2
画像3
黒板に書かれた文字をノートに写すのも、1年生にとっては大変なことです。

それでも、子どもたちはマス目を意識しながら、丁寧に文字を書いています。

1年生を迎える

画像1
画像2
画像3
本日、企画委員会主催で「1年生を迎える会」が行われ、6年生が1年生の手を引いて入場。

緊張しながらも嬉しそうな1年生の様子が印象的で、温かい雰囲気の中で歓迎が行われました。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
〇×クイズでは1年生が元気に参加し、正解に喜ぶ姿が見られました。音楽委員による「にじ」の合唱では、全校児童の歌声が響き、心温まる時間となりました。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
1年生は「楽しかった!」と笑顔で感想を述べ、会全体が笑顔に包まれた素晴らしい行事となりました。

1年生 算数

画像1
画像2
画像3
数図ブロックを使ってゲームをしていました。

円の中に数図ブロックが何個入るかを遊びながら、数の概念を確かめています。

ひまわり学級 算数

画像1
画像2
画像3
模型の10円玉を使って学習しています。

2年生 算数

画像1
画像2
画像3
長さの計算について学んでいます。

自分の考えを隣の友だちに説明しながら理解を深めています。

3年生 算数

画像1
画像2
画像3
百の位に繰り上がりがある筆算の仕方について考えていました。

3年生 図画工作

画像1
画像2
色の濃さや筆の使い方に気をつけながら、それぞれ思い思いの作品を描いています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 フッ化物洗口(1組・ひまわり)
10/15 フッ化物洗口(2組)
10/16 フッ化物洗口(3組) 柿の実運動会前日準備
10/17 柿の実運動会
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp