京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up52
昨日:163
総数:1022121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

4年生 国語

画像1
画像2
画像3
こちらの学級ではすでに書いた創作文を互いに読み合い、感想を伝え合っていました。

発想がとってもユニークで面白い文章がたくさんできました。

4年生 国語

画像1
画像2
画像3
なりきって創作文を書くという学習の見通しを立て、教科書を読んで、自分のなりたいものを思い浮かべていました。

6年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
1日の生活時間を表にして、気づいたことを交流しています。

6年生 学活

画像1
画像2
画像3
学級目標をみんなで決めていました。

小学校生活最後の1年間をどう過ごすのか、みんなで考えています。

2年生 生活

画像1
画像2
画像3
1年生との学校探検に向けて話し合っています。

1年生をアテンドすることをとっても楽しみにしている様子です。

2年生 算数

画像1
画像2
画像3
表やグラフについて知り、分類・整理したり、そこから事柄の特徴を考えたりしています。


1年生と6年生の交流

画像1
画像2
画像3
1年生の教室を6年生が掃除してくれていました。

1年生はというと、運動場で元気に走り回っています。6年生と鬼ごっこを楽しんでいました。

1年生と6年生の交流

画像1
画像2
画像3
教室の掃除当番と運動場で1年生と一緒に楽しむ当番を作っているそうです。

最後には1年生が6年生にお礼をいっていました。

言ってもらっている6年生もちょっと照れ臭そうにしながらも嬉しそうな表情が印象的でした。

2年生 学活

画像1
画像2
画像3
2年生の学活では、学級目標を立てていました。

「どんなクラスにしていこうか?」という先生の問いかけに対して、みんなで考えています。

1年生 国語

画像1
画像2
1年生は国語の授業で平仮名の学習をしています。

今日は『く』の文字を学んでいます。一文字ずつ丁寧に書きながら、『く』のつく言葉を集めています。

早く終わった子は、ワークシートに色を塗っています。この活動も、文字を丁寧に書く練習につながっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 フッ化物洗口(1組・ひまわり)
10/15 フッ化物洗口(2組)
10/16 フッ化物洗口(3組) 柿の実運動会前日準備
10/17 柿の実運動会
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp