京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up23
昨日:39
総数:411493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】家庭科 〜お茶を入れよう〜

画像1
画像2
画像3
 先週の2組に続き、今日は1組がお茶を入れました。家庭科室の探検をし、何がどこにあるのか分かった後、さぁスタートです!
「少し苦かった!」「温かいお茶は心がほっこりする!」
と、様々な感想を言いつつも、少し大人の味を味わっていました。今日学んだことを、ぜひご家庭でもチャレンジして欲しいと思います。

【6年生】図画工作科 「音の絵」鑑賞

画像1
画像2
「音の絵」が完成し、鑑賞を行いました。自分や友達の作品のよさや表し方の違いを感じ取りながら、鑑賞を行うことができました。

【1年生】中間休み「そとあそび」

今日は、中間休みにクラスごとに外遊びをしました。
だるまさんがころんだや大縄跳びをしました。
元気いっぱいに楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】音楽科「1年生を迎える会に向けて」

 2時間目の音楽の時間に1年生を迎える会に向けて、体育館で練習しました。
体育館でも、大きな声でセリフを言ったり、歌を歌ったりできました。
本番まであと少し!さらに良くなるよう明日も練習を頑張ります。
画像1
画像2
画像3

おはなしタイム

 5月7日(水)の1校時におはなしタイムを行いました。校長先生からは「憲法」についてのお話が。「基本的人権の尊重」をテーマに、「自分らしく幸せに生きることができているか」「自分を大切にするのと同じように人を大切にできているか」について考えるきっかけとなるお話でした。
画像1

委員長任命式

 5月7日(水)の1校時に委員長任命式を行いました。各委員会の委員長が校長先生より任命証を受け取りました。その後、それぞれの委員長から抱負が述べられ、全校児童から温かな応援の拍手が送られました。
画像1画像2画像3

今日は水曜日

画像1
連休明けで、今日が何曜日かわからなくなっても、うめっこブックスの皆さんが来て下さる日は、水曜か金曜日!今日は水曜日!
2年生と4年生、6年生の子どもたちがうめっこブックスの皆さんの楽しい読み聞かせを聞きました。うめっこブックスの皆さん、ありがとうございました。

【6年生】理科「ものが燃えるしくみ」

画像1
画像2
 理科では、「ものが燃えるとき、空気中の気体にはどんな変化があるのか。」について、実験を通して問題解決しました。子どもたちは、結果から考察し、物が燃えるときは、空気中の酸素の一部が使われること、ろうそくや木などが燃えると、二酸化炭素が発生することなどを知ることができました。

【5年生】図工 「心のもよう」

画像1
画像2
画像3
 今の自分はどんな心なのかな?前の図画工作の時間で描いた小さな画用紙の模様を、次は大きな画用紙に貼っていきます。大きく刻んだり、四角のまま貼ったり、子ども達は思い思いに描いていきました。
 様々な色や大きさや形…、子ども達の心のもようが、大きな画用紙に現れてきました。

【5年生】家庭科 〜お茶をいれよう〜

画像1
画像2
画像3
 家庭科の授業で、初めて家庭科室を使いました。ガスコンロの使い方とお茶のいれ方を学びました。お茶をいただいて「まろやかで美味しかった。」「少し苦かった。」と様々な感想がありました。これからも家庭科室で調理実習をしたり裁縫をしたりするのが楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp