京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up56
昨日:51
総数:411194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】社会科「震災復興の願いを実現する政治」

画像1
「災害からの復旧・復興に向け国はどのような働きをしたのだろう。」という学習問題で学習を進めました。積極的に友達と共に資料を関連付けたり、総合したりしながら問題解決する素敵な姿が見られました。

【6年生】国語科「天地の文」

画像1画像2
 国語科では、福沢諭吉の「天地の文」を学習しました。福沢諭吉という人について知り、すらすら音読できるように友達と練習しました。

【3年生】体育科〜鉄棒〜

画像1
画像2
 鉄棒の学習では、「逆上がり」や「ひざ掛けふり上がり」など、8つの技に挑戦をしました。それぞれが目標とする技の練習に一生懸命打ちこみ、意欲的に活動する姿がとても素晴らしかったです。
 次の体育は「幅跳び」の学習を行う予定です!

芸大コラボコンサート1

 6月6日(金)に京都市立芸大の学生が梅小路小学校に来校。4年生と一緒に音楽科の学習をしました。授業に先立って、メディアセンターでミニコンサートを実施。多くの子どもたちが鑑賞に訪れました。華麗なピアノに響き渡る歌声。子どもたちにとって本物に触れるとてもよい機会となりました。
画像1画像2

【2年生】図画工作科「わっかでへんしん!」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の「わっかでへんしん」の学習をしています。前の時間に、なりたいへんしんについて話し合いました。「音楽好きのうさぎさんになりたいな!」「世界を救うヒーローにへんしんしよう!」など、いろんななりたいものがあり、とても楽しみにしていた学習でした。輪ゴムとホチキスで作るわっかの作り方を確かめた後、自分のしたいへんしんに合うかざりを付けていきました。耳を付けたり、ベルトにしっぽを付けたりする子もいました。アイデアがどんどん浮かんで、楽しんで作っている姿がすてきでした。来週仕上げる予定です。

【6年生】委員会活動

画像1
画像2
6年生として、委員会活動で上手に活動を進行してくれました。
それぞれの役割を丁寧に果たしている姿がありました。

【6年生】給食後にて…

画像1
給食後、牛乳パックの中をきれいに洗浄し、乾かしています。
乾いた後、後で重ねやすいように綺麗に整頓してくれていました。

【6年生】道徳

画像1
画像2
自分の考えをもち、友だちと意見を交流し考えを深め広げることができました。

【6年生】総合 梅小路30thアニバーサリープロジェクト

画像1
画像2
画像3
アニバーサリープロジェクトで行う取り組みについて、学年で話し合いました。

【6年生】学級活動 係活動

画像1
係活動の取組が活発になってきました。
友だちの誕生日をお祝いしている様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校のきまり

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp