京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up30
昨日:70
総数:661668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

5年生 山の家1日目 昼食

画像1画像2
 1日目のお昼ご飯は、お家の人が用意してくださったお弁当です。みんなおいしくいただけました。午後の活動に向けて、しっかりと栄養補給ができました。午後からの活動が楽しみです。

5年生 山の家1日目 入所式

画像1画像2
 無事に山の家に着きました。雨が降っていたため、室内で入所式を行いました。校歌に合わせて洛央小学校の旗も掲げました。山の家の職員さんにも3日間よろしくお願いしますとあいさつができました。みんなで協力しながら過ごしていきます。

5年生 山の家1日目 出発式

画像1画像2
 6月23日月曜日、いよいよ待ちに待った花背山の家宿泊学習です。この日までいろんな準備をしてきました。出発式にて、この3日間を大事に過ごしていこうという話がありました。みんな元気に行ってきます。

3年生 水泳学習スタート

画像1画像2
水泳学習がスタートしました。

水泳学習の初日は、水ならしとして蹴伸びや水中ジャンケンなどを行いました。
子どもたちはとても楽しそうに集中して取り組む姿を見せてくれました。
昨年よりも水に慣れ、多くの泳ぎ方を習得してもらいたいと思います。

食の学習

食の学習を行いました。
食べ物が体を整えたり、つくったりして力になることを教えてもらいました。
栄養バランスを考えて給食がつくられていることを知り、みんなでランチルームで給食時間を楽しみました。
画像1

1年 やぶいたかたちからうまれたよ

図工の学習で、紙を破いてうまれた形を
色々な方向から見たり、重ねたり、並べたりして、
何に見えるか考えました。

同じ作品でも、
恐竜に見える人もいれば、星に見える人もいて
感じ方は人それぞれだということがわかり、
面白かったです。

色々な形を組み合わせて、どんな作品になっていくのか
次の図工も楽しみです!!

画像1画像2画像3

6年 租税教室

画像1
画像2
6月6日(金)今日は下京税務署の方に「税金ってなんだろう?」の学習を教えていただきました。子ども達の知っている税金や、実際に税金が使われている内容、小学生一人当たりにどれだけの税金が使われているかなどを、映像とクイズを交えて楽しく教えていただきました。自分たちが毎日使っている教科書にも、税金が使われていることがしっかりと文章で明記されていることも確認し、税金を身近に感じることができました。最後に一億円の重さを体験する時間もあり、最後まで楽しく学習することができました。

1年 「みずあそび」がはじまりました

画像1画像2
体育では「みずあそび」が始まりました。

まだ少し水は冷たかったですが、
子どもたちは大喜びで水の中を歩いたり、走ったり
水に顔をつけたりしていました。

次の活動も楽しみです!

たてわりあそび

たてわり遊びがありました。

すばる学級の6年生も、リーダーとしてみんなが楽しい時間になるように頑張っています。

回数を重ねるにつれ、大きな笑い声をあげて喜んでいる子の姿も。

これからも楽しい活動になるといいなと思います。
画像1画像2

自転車教室がありました。

画像1画像2
 今日は警察の方や地域の方が来て下さり、自転車教室を行いました。
 自転車に乗るときには周りの安全をよく見ることや、標識をみることなど教えていただきました。
 なかなか右後ろを確認するのを忘れてしまう様子だったので、今日学んだことを生活の中で取り組んでほしいと思います。

 警察の方、地域の方、子どもたちのためにお越しいただきありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校だより

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

学校のきまりについて

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp