京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up3
昨日:82
総数:373470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

8/28(木) 4年生

画像1画像2
 英語活動では、文房具や色などの言い方を知り、友だちとやり取りをしました。知っている表現もあり、たくさん話しました。
 音楽科では「ゆかいに歩けば」の曲の旋律の特徴について考えました。強弱の記号について知ったり、「はずむような」という表現を用いたり、色々な感想が出ました。

8/28(木) 3年生

画像1画像2
 理科では確認テストに取り組みました。これまでの学習を思い出しながら、がんばりました。
 また、新しいGIGA端末で、いくつかのアプリを使ってみました。動作も快適になり、楽しんで触れることができました。

8/28(木) 2年生

画像1画像2
 算数科では「かさ」の学習を振り返りました。ミリリットルやデシリットル、リットルなど、みんなで思い出しながら確認しました。
 国語科では「ことばで みちあんない」の学習。どんなことを大事にして道案内をすればよいかを考えました。

8/28(木) 1年生

画像1画像2
 生活科「なつとともだち」では、校内の夏の後半の様子をあちこち探しました。本当なら「残暑」の時期ですが、暑いですね。。。
 体育科ではボール遊びをしました。うまく投げたり受けたりできるかな。楽しみながらボール扱いに慣れていきたいと思います。

8/28(木) 3組

画像1
 今日は教室でみんな揃って給食を食べました。とてもしっかり食べます。みんな元気です!

8/27(水) 6年生

画像1画像2
 音楽科では「翼をください」の歌唱に取り組みました。しっかり口を開け、とてもきれいな歌声を響かせています。聴いていて、心が穏やかになりました。
 また資料や動画をもとに、「社会を明るくする運動」や保護司さんの役割等について学習し、考えました。社会を明るくする第一歩となりました。

8/27(水) 2年生

画像1画像2
 図書館では、夏休みに借りていた本を返したり、読書を楽しんだりしました。ゆったりと楽しみながら時間を過ごしました。
 国語科「詩をたのしもう」では「雨のうた」という詩を味わいました。雨にも各々いろいろなイメージがあり、感想も様々なのがおもしろいところですね。

8/27(水) 1年生

画像1画像2
 国語科「すきなこと、なあに」の学習です。好きなことやそのわけを整理し、友だちと伝え合う活動を行います。しっかり聞いて質問を返すなど、コミュニケーションの力につなげていきます。

8/27(水) 3・4・5年生

画像1
画像2
画像3
 各学級、順に「2ndGIGA開き」が始まっています。この2学期から、GIGA端末がiPadに更新されました。今後の学習に備え、その初期設定などを行っています。
 設定が終わったクラスは早速理科などで活用し、「前の端末より起動も動作も速いので使いやすい!」「操作しやすい!」とおおむね好評です。
 「正しく」「有意義」に活用して、学習効率や学習効果を高めていきたいと思います。

8/27(水) 3組

画像1
 朝の時間には、荷物や身辺の整理をしたり、それぞれの課題に取り組んだりします。2学期2日目ですが、さっと活動する姿からは、もうリズムを取り戻している様子がうかがえます。すごい!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

非常時の措置について

その他お知らせ

学校沿革史

学校評価

紫野小学校の約束

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp