京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up14
昨日:150
総数:1021470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

2年生 生活科

画像1
画像2
画像3
プチトマトの観察をしました。実が大きくなり始めており、子どもたちは嬉しそうに成長の様子を見つめていました。

1年生 生活科

画像1
画像2
画像3
夏を感じるものを探す活動を行いました。校庭や教室の中で、季節の変化に気づく姿が見られました。

5年生 理科

画像1
画像2
メダカの卵の観察を通して、生命の誕生や成長のしくみについて学んでいます。

苗屋さんに行きました!

画像1
画像2
画像3
本日、板橋幼稚園で行われた「苗屋さん」の活動に、1年生とひまわり学級の児童が参加しました。

園児たちは苗屋さんの店員になりきり、「いらっしゃいませ!」と元気に声をかけながら、苗の説明やお金のやりとりを楽しんでいました。


苗屋さんに行きました!

画像1
画像2
画像3
1年生やひまわり学級の児童も、園児たちの姿に引き込まれ、苗を選んだり質問したりと、自然な交流が生まれていました

異年齢の関わりの中で、互いに言葉をかけ合い、笑顔でやりとりする姿がとても印象的でした。

苗屋さんに行きました!

画像1
画像2
画像3
こうした活動を通して、子どもたちは「関わる」「伝える」「聞く」力を育みながら、貴重な体験をしています。

今後も板橋幼稚園をはじめ、就学前の施設と連携を大切にしながら、子どもたちの豊かな学びを支えていきたいと思います。

なかよし集会

画像1
画像2
画像3
今日は、全校児童が参加する「なかよし集会」が行われました。

みんなが一堂に会し、心をひとつにする大切な時間となりました。

なかよし集会

画像1
画像2
画像3
今年度からの新しい取り組みとして、各学年で道徳の授業で学んだ内容をもとに、教師が絵本などを読み聞かせました。

その後、代表児童が感想を発表し、学びを深めました。

なかよし集会

画像1
画像2
画像3
絵本の世界に触れたあと、縦割りグループに分かれて「みんなが笑顔になるために」をテーマに話し合いを行いました。

異学年の交流を通して、互いの考えを知ることができました。

なかよし集会

画像1
画像2
画像3
6年生のニューリーダーたちは、話し合いの進行役として活躍しました。

下級生の意見を丁寧に聞きながら、グループをまとめる姿がとても頼もしく感じられました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 フッ化物洗口(1組・ひまわり)
10/15 フッ化物洗口(2組)
10/16 フッ化物洗口(3組) 柿の実運動会前日準備
10/17 柿の実運動会
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp