修学旅行だより7
【学校の様子】 2025-05-13 18:06 up!
【2年生】まちをたんけん 大はっけん2
【2年生】 2025-05-13 18:03 up!
組んで立ててつなぐんぐん パート3
どの班も楽しみながら作ることができました。
「来週はもっと大きいのを作りたい!」と話していました。
友達と協力しながら、試行錯誤して活動する姿はとても頼もしいです。
【4年生】 2025-05-13 18:02 up!
【3年生】体育科〜マット運動〜
マット運動の学習が始まっています。まず今、どの技ができて、どの技ができないかを知りました。そして、できる技は連続に挑戦し、できない技は動画を見て研究したり、坂道を作った場で練習したりしています。これからどんどん上達していくのが楽しみです。
【3年生】 2025-05-13 18:02 up!
組んで立ててつなぐんぐん パート2
作ったぼうを使って、組み立てていきます。
「どうしたら、高くなるかな」と相談しながら、活動していました。
【4年生】 2025-05-13 18:02 up!
組んで立ててつなぐんぐん パート1
図画工作科の学習で、「組んで立ててつなぐんぐん」に取り組みました。
新聞紙やチラシを細く丸めて、筒状のぼうをつくり、班で力を合わせて
組み合わせ、形を作りました。
はじめは苦戦していたぼう作りも慣れていくと、たくさん作ることができました。
【4年生】 2025-05-13 18:01 up!
【3年生】理科〜たねのかんさつ〜
理科で虫めがねの使い方を学習しました。正しい使い方で、ヒマワリとホウセンカの種の観察をしました。細かなところまでしっかりと観察して書くことができました。そして、2つの種の違いを知ることができました。
【3年生】 2025-05-13 18:01 up!
【2年生】まちをたんけん 大はっけん!
生活科「まちをたんけん 大はっけん」の学習で、うめこうじの町を歩きました。前の学習で、知っているお店や、公園、人について話し合っていたので、「知っているお店だ!」「家族で行ったことがあるよ!」と言っている子もいました。きれいな花が植えられている場所や、たくさんのお地蔵様があることにも気づきました。「なんでこんなにたくさんあるのかな」「あの和菓子屋さんのわらびもち食べてみたいな」など、教室に帰ってから、見つけたすてきな場所について話し合いました。2列でしっかり歩くことができて、さすが2年生だなと感じました。
【2年生】 2025-05-13 18:00 up!
修学旅行だより6
あすたむらんどや渦の道でたくさん遊んだ後は、今夜宿泊する海月さんに来ましたよ!
順調にスケジュールを進めています。
夕食や温泉が楽しみですね!
【学校の様子】 2025-05-13 17:59 up!
修学旅行だより5
あすたむらんどに入っています。
吉野川巡りなどアトラクションを楽しんでいます!
【学校の様子】 2025-05-13 15:36 up!