![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:88 総数:413675 |
乾隆学校盛り上げ隊(8月27日)
2学期最初の学校盛り上げ隊がありました。今日は、赤も白も運動場から校舎に入る前に、砂をしっかり払おうということを呼び掛けていました。学校がより良くなるように、今後も子ども達が考える活動を続けていきます。
![]() ![]() ![]() 6年生 外国語科 (8月27日)
今日の6年生の外国語科の授業では、新しくALTとして乾隆小学校に赴任されたアンガス・リリアン先生と一緒に、これまでに習った表現を使いながら、外国語の授業をしました。
![]() ![]() ![]() 5年生 外国語科 (8月27日)
今日の5年生の外国語科の授業では、新しくALTとして乾隆小学校に赴任されたアンガス・リリアン先生と一緒に、1学期に習った表現を使いながら、外国語の授業をしました。
![]() ![]() ![]() 4年生 外国語活動 (8月27日)![]() ![]() リリアン先生のクイズ形式の自己紹介や、これまで習った英語表現を使いながら、リリアン先生に質問したりして、楽しみながら外国語に慣れ親しむことができました。 3年生 外国語活動(8月27日)
今日の3年生の外国語活動では、新しくALTとして乾隆小学校に赴任された、アンガス・リリアン先生と一緒に授業をしました。
リリアン先生にクイズ形式の自己紹介をしていただき、楽しみながら英語に慣れ親しむことができました。 ![]() ![]() ![]() 久しぶりの給食です。(8月26日)
昨日から、久しぶりの給食がスタートしました。
子どもたちの様子を見ていると、夏バテしている様子の子も見当たらず、元気に笑顔で給食を食べていました。 ![]() ![]() ![]() 2学期のスタートです!(8月26日)
子どもたちの元気な声が帰ってきました!今日から2学期のスタートです。
登校の様子では元気に「おはようございます!」とあいさつする子、まだまだ眠そうな子と様々です。 始業式の中で、校長先生から生活リズムがくずれてしまった子は、段々と戻せるようにと、お話がありました。明日27日(水)から9月2日(火)まで、生活調べがスタートします。その取組みの中で、生活リズムが崩れてしまっている人は戻してほしいと思います。 また、2学期は行事がたくさんあります。校長先生が子どもたちに「2学期の行事と言えば?」と聞いてみると、「運動会!」「学習発表会!」と楽しみにしている声が聞かれました。 そうした様々な行事の中で、自分のめあてに向かって頑張ることで、自身の成長に繋げてくれたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 夏休み中には (8月26日)
夏休み中には、ワックスがけなどのみんなで行う教職員作業だけでなく、たくさんの、そして様々な教職員研修を行いました。
授業改善に向けての研修会、子どもの命を守るための実地訓練、2学期からスタートするiPadの使用方法研修会、乾隆幼稚園の先生との授業研究会、嘉楽中・紫野小・乾隆小の合同研修会など、どの研修会も子どもたちの学習や将来に向けて有意義なものになっていたと思います。 2学期からも子どもたちの成長を全力で支えていけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 夏休み中のうさぎ(8月22日)
子ども達が学校に来ている時は、飼育委員会の子ども達がうさぎのお世話をしています。学校閉鎖期間中は地域の方がお世話をしてくださいました。おかげで黒豆も茶豆も元気に過ごしています!ありがとうございました。
![]() 図書館開放(8月22日)
夏休みも残り少なくなってきました。今日は、午前中に図書館開放がありました。図書室を覗くと、夏休みの出来事をお話ししてくれる子もいました。たくさんの本に親しめた夏休みになったかな。
![]() |
|