9/1(月) 6年生
算数科のジョイントプログラムテストに臨みました。集中して取り組んでいます。
【学校の様子】 2025-09-01 16:49 up!
9/1(月) 5年生
国語科「作家で広げる わたしたちの読書」の学習です。同じ作家さんの本を2冊紹介し、本の世界を広げます。興味をひきながらも内容を説明してしまわないように…としっかり考えながら紹介文の文章構成を組み立てます。
【学校の様子】 2025-09-01 16:47 up!
9/1(月) 4年生
算数科では、3けた÷2けたのわり算の筆算に取り組みました。位をそろえて、丁寧に、正確に計算します。
国語科「パンフレットを読もう」では、パンフレットについて知っていることを交流し、パンフレットの意味や特徴に迫りました。
【学校の様子】 2025-09-01 16:40 up!
9/1(月) 3年生
算数科では、色々な道のりについて調べたり、計算したりしています。kmやmといった単位も考えて計算します。
また、養護教諭による保健指導では、目について学習しました。目をリフレッシュする「目のたいそう」もしてみました。
【学校の様子】 2025-09-01 16:37 up!
9/1(月) 2年生
算数科では、たし算の筆算の学習です。けたが増えてきましたが、今までの学習を生かしてがんばっています!
【学校の様子】 2025-09-01 16:34 up!
9/1(月) 1年生
国語科「みんなにしらせよう」では、夏休みのことなどを知らせる文の書き方を学習しました。伝えたいことがたくさんありそうです。
また、安全ノートをつかって、避難訓練について学習しました。避難訓練や実際の避難の時に気をつけることをみんなで確認しました。
【学校の様子】 2025-09-01 16:33 up!
9/1(月) 3組
図画工作科「コロコロビー玉もよう」に取り組みました。まずは台紙をラメ入りの画材で彩り、その上で絵の具をつけたビー玉を転がして、作品をつくります。偶然性も楽しみのひとつです。
【学校の様子】 2025-09-01 16:28 up!
8/29(金) 学校のようす
2学期1週目の週末を迎えました。
今日もとても暑い日となりましたが、本当にみんないきいきと過ごしてくれています。嬉しいことです。ご家庭や地域での支えがあってこそと感謝しています。ありがとうございます。
夏休み明け久しぶりの学校生活、しかもこの連日の猛暑ということで、中には疲れが出てくる人もいるのではないでしょうか。この週末は少しゆっくりと回復に充ててもらえればと思います。健康と安全に気をつけて、また来週!
【学校の様子】 2025-08-29 14:13 up!
8/28(木) 6年生
円の面積を求めるための工夫をそれぞれ考え、意見を出し合い、追究しました。色々な考えがあり、それを交流する楽しみもありますね。
家庭科では、これから裁縫でナップザックを制作します。デザインを選ぶ時も楽しいものです。お気に入りは見つかったかな。
【学校の様子】 2025-08-28 18:35 up!
8/28(木) 5年生
毛筆書写では「成長」としたためました。集中して、はねやはらいに気をつけて、気持ちをこめて書く様子が見られました。
理科では、ヒトや動物の命の誕生の学習を振り返りました。資料動画での色々な動物の誕生の様子に引き込まれ、思わず見入っています。
【学校の様子】 2025-08-28 18:33 up!