2年生 図画工作
カッターナイフを使った制作活動に取り組みました。
窓を開けられる仕組みや土台の工夫など、想像を膨らませながら楽しく制作を進めていました。
【児童の様子】 2025-09-05 10:32 up!
2年生 算数
大きい数のひっ算の仕方について学習しました。
前に出て発表する児童も、聞いている児童も真剣な表情で取り組み、学び合いの雰囲気が教室に広がっていました。
【児童の様子】 2025-09-05 10:31 up!
4年生 体育
マット運動の学習では、めあてに合った場で技の練習に取り組んでいます。
iPadを使って技の様子を撮影し、互いに見合いながら改善点を話し合うなど、主体的に学習を進める姿が見られました。
【児童の様子】 2025-09-05 10:29 up!
3年生 算数
「道のり」と「距離」の違いを理解しながら、差の求め方について考える学習をしました。
【児童の様子】 2025-09-04 09:35 up!
4年生 エコライフチャレンジ
iPadを活用して、エコライフチャレンジの振り返りを行いました。これまでを見直しながら、これからの生活でできることについて真剣に考える姿が見られました。
【児童の様子】 2025-09-04 09:34 up!
5年生 家庭科
教科書のイラストを見ながら、「消費者の役割」について考えました。買い物をする際の選び方や、環境への配慮など、身近な視点から学びを深めていました。
【児童の様子】 2025-09-04 09:32 up!
0903 部活動の様子
9月に入り、部活動を再開しています。
今日は、サッカー部と卓球部が活動をしていました。
【児童の様子】 2025-09-03 17:43 up!
3年生 理科
ヒマワリの観察をしました。
学年園のヒマワリが大きく変化していました。
茶色に枯れた花を見て驚いていました。
今日はiPadを使い写真を撮りました。
【児童の様子】 2025-09-03 17:28 up!
0903 学校の様子
中間休みの様子です。
グラウンドでは、ボール遊びをしたり、鬼ごっこをしたりしています。
【児童の様子】 2025-09-03 17:00 up!
テント設置
暑さ対策として、グラウンドにテントを設置しました。
まだまだ暑い日が続きます。
学習の際の日陰の確保につながればと思います。
【学校の様子】 2025-09-03 08:22 up!