進路保護者説明会
本日午後、今年度2回目の進路保護者説明会を実施いたしました。近年、私立高校の出願においては『Web出願』を採用する学校が大半となっております。今回の説明会では、Web出願に際しての留意点や、公立高校選抜における注意事項、今後の進路決定に向けての予定など、3年生の保護者の皆様にとってご理解いただきたい点を中心に説明いたしました。短い時間での説明であったため、不明な点もあるかと思います。3年生の保護者の皆様、本日はお忙しい中参加いただき、誠にありがとうございました。ご不明な点につきましては、月末に予定されている懇談会で遠慮なくお尋ねください。
【校長室から】 2025-10-09 15:49 up!
【学習発表会】全校手話コーラス練習
本日6限、学習発表会で取り組む全校手話コーラスの全体練習が行われました。集合指揮・司会進行すべてを文化委員会で行い、事前に各クラス・各学年で練習を重ねた『キセキ』を全校生徒で歌いました。吹奏楽部の演奏に合わせて歌うのが初めての機会となり、最初はうまく合わせられない場面も見られましたが、練習を重ねるうちに演奏と歌声とが重なり合い、本番に向けて大変期待の持てる合唱となりました。文化委員のみなさん、そして吹奏楽部のみなさん、手話コーラス成功に向けての協力、ありがとうございます。10月17日の学習発表会、楽しみですね。
【校長室から】 2025-10-07 15:16 up!
【秋季新人大会】男子バスケットボール部
男子バスケットボール部の秋季新人大会が、本校を会場として10月5日(日)に行われました。対戦相手は近衛中学校。序盤は一進一退の攻防が続き、追う展開になりながらも逆転を狙える点差で前半を終えましたが、後半に入りミスから相手にたて続けに得点を重ねられ、45−73で惜しくも初戦敗退となりました。敗れはしたものの、これまでの練習の成果が見られるプレイを随所に見せ、夏からの成長が感じられる試合となりました。男子バスケットボール部のみなさん、これからも練習を重ね、春季大会ではさらに高いレベルのプレイが見られることを期待しています。
【校長室から】 2025-10-06 10:00 up!
【秋季新人大会】サッカー部
10月5日(日)、サッカー部の秋季新人大会が四条中学校にて行われました。サッカー部は現在部員不足のため、京都御池中学校・中京中学校と合同チームで活動しています。対戦相手は藤森中学校でしたが、序盤から自陣でプレイする時間が多く、前半で3失点という苦しい展開でした。雨が降り続く中、後半に1点を返しましたが1−3で敗れました。リーグ戦はあと1試合残っていますが、残念ながらトーナメント進出の可能性はなくなりました。サッカー部のみなさん、コンデションが悪い中での試合でしたが、最後までがんばって走り続けてくれました。これからの練習の中で、より一層高いレベルでプレイできるよう、頑張ってください。
【校長室から】 2025-10-06 09:54 up!
【秋季新人大会】女子バスケットボール部
女子バスケットボール部の秋季新人大会が、10月5日(日)本校にて行われました。対戦対手は桂川中。3年生が引退し、文字通り「少数精鋭」で臨んだ試合でした。序盤は一進一退の攻防を繰り広げましたが、徐々に点差をつけられて前半を終えました。後半は交代要員も少ないため運動量が落ちたところを点差を広げられ、15−84で初戦敗退となりました。敗れはしましたが、終始明るく、試合を楽しんでいる様子が印象的でした。女子バスケットボール部のみなさん、少ない部員数ですが今回の試合のように練習でも明るく、楽しくバスケットボールに取り組んでください。
【校長室から】 2025-10-06 09:49 up!
茶道体験(5回目)
10月5日(日曜日)
いつも茶道体験は土曜日ですが、この日は茶道の先生のご都合で、日曜日に行われました。
茶道体験教室は、学校運営協議会の文化体育体験部会が行っております。
他にも、夏祭りや区民運動会、上京区民ふれあい祭などのボランティア活動も行っています。
今年も、8月の夏祭りには12人の二条中学生が、区民運動会には7名、ふれあい祭には3名の希望者が出ています。
みなさんも、様々な体験活動をしてみませんか。
きっと、素晴らしい出会いが待っていると思います。
【学校の様子】 2025-10-05 11:46 up!
【文化委員会】インターナショナルスクール訪問(手話コーラス)
本日放課後、文化委員の代表生徒が元待賢小学校にあるインターナショナルスクールを訪問しました。今年度の学習発表会で、インターナショナルスクールの生徒たちをお招きし、交流活動として手話コーラスを共に取り組むことになっています。その指導として本日の訪問が実現しました。生徒たちはインターナショナルスクールの生徒へ、英語を交えながら一生懸命手話を教えていました。同世代の国籍の異なる生徒たちとの交流は、大変刺激のある有意義なものとなったようです。10月17日(金)の学習発表会2日目に交流活動を行います。インターナショナルスクールのみなさん、訪問を楽しみにしています。文化委員会代表生徒のみなさん、交流活動への協力、ありがとうございました。
【校長室から】 2025-10-02 17:26 up!
10月1日(水)「今 私が思うこと」全校発表会
10月1日(水)5限目、「今 私が思うこと」全校発表会が開催されました。各クラスで選ばれた代表の発表カナリールームから配信し、全校生徒は教室で視聴しました。また、この配信を正親小学校と二条城北小学校の6年生もリモート配信を視聴いただいています。
10名の発表は、それぞれの日常の中で気になったこと、感動したこと、気づいたこと、考えさせられたことなどがまとめられており、個性的でその人の視点でしか書けない、唯一無二のもので、聴いていて共感できたり、新たな発見があったり、考えさせられたりしました。きっと各教室で聴いていたみなさんも、同じように感じたのではないでしょうか。本日の発表会で最優秀賞を受賞した生徒は11月に行われる京都市中学校総合文化祭の弁論大会に二条中学校の代表として出場することになります。他校の参加者や聴衆に思いをしっかり伝えてきてください。
発表者のみなさん、心に響く発表をありがとうございました。
【学校の様子】 2025-10-02 10:32 up!