京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:50
総数:1020221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

動物園に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
みんなでシートを広げてお昼ご飯を食べました。

友だちと一緒に楽しいひとときを過ごしました。お弁当の準備、ありがとうございました!

動物園に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
遠足を通して、協力することの大切さや計画を立てて行動する楽しさを学びました。

また、公共機関で多くの人数で移動することも貴重な経験になりました。

3年生 体育

画像1
画像2
音楽に合わせて表現運動を楽しんでいました。グループごとに自分たちで考えながら表現しています。

5年生 保健体育

画像1
画像2
画像3
心の健康について学習していました。

以前の自分と比べて心がどのように成長しているのか考えていました。


6年生 音楽

画像1
画像2
画像3
『おぼろ月夜』の歌詞から思い浮かぶ様子を交流していました。

その様子を思い浮かべながら歌っています。

4年生 国語

画像1
画像2
画像3
『白いぼうし』を読んで、疑問に思ったことや不思議に感じたことを読み進めていました。

5年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
家庭科室やガスこんろの安全な使い方を知り、協力してお茶を入れていました。

4年生 算数

画像1
画像2
画像3
4年生では、3桁の数同士の計算の仕方を学習しています。

子どもたちが前に出て、計算の仕方を説明していました。

6年生 修学旅行に向けて

来週、6年生の修学旅行で淡路島と徳島方面に行きます。この旅行先は、子どもたちが5年生の時に自分たちで調べて決めました。

自分が行きたい場所の情報を調べたり、プレゼンテーションのスキルを高めたりしながら学習を進めてきました。

最終的には自分たちで投票して決定しました。まさに自分たちで作る修学旅行です。

写真は、おこづかいの金額をクラスで決めている様子です。

おすすめのお土産を調べたり、必要なものを友だちに伝えたりして、最終的には先生たちにプレゼンテーションを行って金額も決定していきます。

いろいろなことを自分たちで考えて決めていく修学旅行、とても楽しみです。
画像1
画像2

6年生 外国語

画像1
画像2
画像3
自己紹介を自撮りで録画しました。表情やジェスチャーも意識して話しました
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/10 検尿
10/14 フッ化物洗口(1組・ひまわり)
10/15 フッ化物洗口(2組)
10/16 フッ化物洗口(3組) 柿の実運動会前日準備
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp